佐賀県の全統計ランキングと日本全国順位(都道府県別)の一覧表

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • はてなボタン
  • LINEで送る
佐賀県の全統計ランキングと日本全国順位(都道府県別)の一覧表
[Ads]
佐賀県の全統計ランキングと日本全国順位(都道府県別)の一覧表のQRコードこのページをスマホで見る
どの統計を見る?
グラフで見るオススメの記事

佐賀県の強み(ランキング上位)

佐賀県の、ランキング上位に入った日本国内でも特に目立った統計をピックアップしました。

この統計の強み一覧表により、佐賀県がどの分野に強いのかが見えてきます。

※グラフ詳細をクリックすると、日本全国ランキングの詳細やグラフを見ることができます。

項目
クリックでランキング
データ値全国順位グラフ
クリックでグラフ
災害住宅戸数274(戸)1推移
1学校当たりの電子黒板の整備台数(小学校)13.70(台)1推移
1学校当たりの電子黒板の整備台数(中学校)13(台)1推移
幼稚園教員数(養護教諭・養護助教諭)(男)1人1推移
教育用コンピュータ1台当たりの児童数(小学校)0.90人1推移
まちづくりのためのボランティア活動行動者率(10歳以上)14%1推移
自然や環境を守るためのボランティア活動行動者率(10歳以上)6.90%1推移
デジタル教科書の整備率(小学校)100%1推移
デジタル教科書の整備率(中学校)100%1推移
在学者1人当たり学校教育費(専修学校)4,688,661(円)1推移

佐賀県の弱み(ランキング下位)

また、以下は逆にランキング下位に入っている佐賀県の統計一覧です。

佐賀県がどの分野に弱いのかが見えてきます。

項目
クリックでランキング
データ値全国順位グラフ
クリックでグラフ
火災保険保険金支払金額(1年)568,851,000(円)47推移
維持補修費3,773,791(千円)47推移
維持補修費2,117,072(千円)47推移
公衆衛生費5,122,722(千円)47推移
外国人被疑事件既済人員19人47推移
火災保険住宅物件・一般物件新契約保険金額(1年)642,049,000(千円)47推移
旅館営業施設客室数9,354(室)47推移
衛星放送受信契約数105,294(件)47推移
各種学校数1(校)47推移
公営企業等会計部門職員数1,681人47推移

佐賀県の主要統計情報

佐賀県の主要統計をピックアップした一覧表です。グラフ詳細をクリックすると、日本全国ランキングの詳細やグラフを見ることができます。

項目
クリックでランキング
データ値全国順位グラフ
クリックでグラフ
総面積244,067(ha)42推移
可住地面積割合54.70%9推移
森林面積110,501(ha)42推移
総人口(総数)801,000人42推移
人口増減率-0.62%16推移
高齢者人口251,000人42推移
高齢者人口の割合31.40%25推移
外国人人口5,940人42推移
世帯数(総数)312,111(世帯)43推移
労働力人口415,241人41推移
完全失業者14,977人42推移
完全失業率3.60%30推移
第1次産業就業者数29,617人30推移
第2次産業就業者数93,908人41推移
第3次産業就業者数267,757人41推移
自市区町村で従業している就業者数261,819人42推移
他市区町村への通勤者数129,142人32推移
雇用者数314,910人42推移
正規の職員・従業員209,951人41推移
労働者派遣事業所の派遣社員7,360人41推移
パート・アルバイト・その他97,599人42推移
役員数17,342人44推移
農業産出額120,600(百万円)27推移
農家数(販売農家)13,293(戸)38推移
製造業事業所数1,435(事業所)42推移
小売店数(人口千人当たり)8.87(店)10推移
小売店数7,148(事業所)41推移
事業所数40,291(所)44推移
住宅数352,100(戸)44推移
持ち家数201,000(戸)45推移
一戸建住宅数207,700(戸)45推移
共同住宅数82,300(戸)39推移
最終学歴人口(大学・大学院)101,161人43推移
図書館数(人口100万人当たり)38.50(館)14推移
図書館数31(館)43推移
一般財源203,937,509(千円)44推移
国庫支出金164,648,685(千円)41推移
地方債41,729,977(千円)44推移
社会福祉費39,709,884(千円)39推移
生活保護費13,605,106(千円)40推移
教育費51,966,775(千円)41推移
ごみ総排出量(総量)260,047(t)42推移
1人1日当たりのごみ排出量876(g/人日)37推移
国民健康保険給付金額69,644,883(千円)40推移
国民健康保険被保険者1人当たり診療費384,460(円)4推移
歯科診療所399(施設)43推移
病院病床数14,261(床)37推移
医師数2,430人42推移
歯科医師数619人41推移
薬剤師数2,013人42推移

佐賀県内の市区町村一覧(人口と面積と人口密度)

また、こちらは佐賀県内の市区町村の一覧です。人口順で並んでおり、各市区町村の人口、面積、さらに人口密度も掲載しております。

各市区町村名をクリックすると、その市区町村の全統計の全国ランキングを見ることができますので、知見に是非ご活用下さいませ。

市区町村名人口面積
(ha)
人口密度
(人/ha)
佐賀市230,316人43,1825.334
唐津市118,400人48,7602.428
鳥栖市74,037人7,17210.323
伊万里市53,336人25,5252.09
武雄市48,151人19,5402.464
小城市44,639人9,5814.659
神埼市30,891人12,5132.469
鹿島市28,258人11,2122.52
嬉野市25,323人12,6412.003
三養基郡みやき町25,823人5,1924.974
杵島郡白石町22,130人9,9562.223
西松浦郡有田町19,265人6,5852.926
多久市18,569人9,6561.923
三養基郡基山町17,491人2,2157.897
神埼郡吉野ヶ里町16,234人4,3993.69
杵島郡江北町9,667人2,4883.885
三養基郡上峰町9,713人1,2807.588
藤津郡太良町8,413人7,4301.132
杵島郡大町町6,245人1,1505.43
東松浦郡玄海町5,292人3,5921.473

佐賀県の国土・気象の統計情報

国土・気象の統計情報の一覧表です。グラフ詳細をクリックすると、日本全国ランキングの詳細やグラフを見ることができます。

佐賀県の人口・世帯の統計情報

人口・世帯の統計情報の一覧表です。グラフ詳細をクリックすると、日本全国ランキングの詳細やグラフを見ることができます。

項目
クリックでランキング
データ値全国順位グラフ
クリックでグラフ
総人口(総数)801,000人42推移
人口増減率-0.62%16推移
年少人口105,000人39推移
生産年齢人口444,000人42推移
高齢者人口251,000人42推移
年少人口の割合13.20%2推移
生産年齢人口の割合55.40%31推移
高齢者人口の割合31.40%25推移
0歳人口5,901人39推移
1歳人口6,150人39推移
100歳以上人口711人44推移
日本人人口(総数)793,000人41推移
未婚人口(15歳以上)(男)94,400人42推移
有配偶人口(15歳以上)(男)194,864人43推移
死別人口(15歳以上)(男)11,803人41推移
離別人口(15歳以上)(男)16,223人41推移
未婚人口(15歳以上)(女)79,554人40推移
有配偶人口(15歳以上)(女)196,051人43推移
死別人口(15歳以上)(女)60,193人40推移
離別人口(15歳以上)(女)27,870人40推移
人口集中地区人口282,878人43推移
人口集中地区面積66.61(千㎡)42推移
従業も通学もしていない人口271,011人41推移
自市区町村で従業・通学している人口341,184人42推移
流出人口(県内他市区町村で従業・通学している人口)107,513人39推移
流出人口(他県で従業・通学している人口)37,984人18推移
流入人口(県内他市区町村に常住している人口)107,513人39推移
流入人口(他県に常住している人口)40,871人16推移
昼間人口814,329人41推移
昼夜間人口比率100.40%5推移
外国人人口5,940人42推移
韓国人・朝鮮人の人口数565人42推移
中国人人口1,003人44推移
アメリカ人人口102人46推移
将来推計人口663,781人40推移
住民基本台帳人口(総数)806,877人42推移
行政区域内人口(住民基本台帳人口+外国人登録人口)857,622人42推移
可住地面積1k㎡当たり人口密度600.20人35推移
年齢中位数49.80歳26推移
在留外国人数7,919人42推移
在留外国人数(アジア)7,514人40推移
韓国人・朝鮮人の在留外国人数763人42推移
中国人の在留外国人数945人45推移
ヨーロッパ人の在留外国人数138人44推移
北米人の在留外国人数144人46推移
南米人の在留外国人数43人45推移
韓国人の在留外国人数567人41推移
朝鮮人の在留外国人数70人34推移
世帯数(総数)312,111(世帯)43推移
核家族世帯171,795(世帯)42推移
核家族世帯割合55.21%26推移
非親族を含む世帯2,271(世帯)42推移
単独世帯94,280(世帯)44推移
65歳以上の世帯員のいる世帯数151,769(世帯)43推移
65歳以上の世帯員のいる親族のみの世帯数114,323(世帯)42推移
65歳以上の世帯員のいる核家族世帯数77,582(世帯)44推移
65歳以上の世帯員のいる単独世帯数36,646(世帯)44推移
高齢夫婦世帯数(高齢夫婦のみ)37,862(世帯)44推移
高齢夫婦のみの世帯の割合12.17%30推移
高齢単身世帯数(65歳以上の者1人)36,646(世帯)44推移
高齢単身世帯の割合11.78%26推移
母子世帯数5,034(世帯)38推移
母子世帯数(子供が3人以上)743(世帯)34推移
母子世帯数(55歳以上)128(世帯)36推移
父子世帯数491(世帯)42推移
父子世帯数(子供が3人以上)62(世帯)37推移
父子世帯数(55歳以上)68(世帯)40推移
共働き世帯96,252(世帯)43推移
施設等の世帯数1,507(世帯)29推移
施設等の世帯人員数29,841人37推移
住民基本台帳世帯数(日本人)336,504(世帯)43推移
千人当たりの出生率75推移
合計特殊出生率1.537推移
出生数(男)2,825人39推移
出生数(女)2,727人39推移
千人当たりの死亡率14.1025推移
死亡数(65歳以上)9,359人43推移
男性死亡数5,389人43推移
女性死亡数5,816人42推移
新生児死亡数7人27推移
乳児死亡数11人35推移
標準化死亡率〔日本人〕1.52‰29推移
死産数108(胎)38推移
死産数(妊娠満22週以後)21(胎)30推移
早期新生児死亡数7人22推移
年齢調整死亡率(男)491.9022推移
年齢調整死亡率(女)257.8018推移
自然増減数-5,652人4推移
千人当たりの自然増減率-7.1016推移
平均婚姻年齢(初婚の夫)30.10歳42推移
平均婚姻年齢(初婚の妻)29.10歳26推移
20歳男性の平均余命61.74(年)26推移
40歳男性の平均余命42.42(年)24推移
60歳男性の平均余命24.08(年)23推移
65歳男性の平均余命19.94(年)24推移
20歳女性の平均余命68.12(年)20推移
40歳女性の平均余命48.46(年)19推移
60歳女性の平均余命29.48(年)19推移
65歳女性の平均余命24.88(年)21推移
出生数(外国人を含む)7,295人39推移
死亡数(外国人を含む)9,650人43推移
転入者数(日本人移動者)15,003人37推移
転入者数(外国人含む)16,615人37推移
転入率(日本人移動者)1.87%8推移
転入率(外国人含む)2.07%9推移
転出者数(日本人移動者)16,131人37推移
転出者数(外国人含む)17,516人37推移
転出率(日本人移動者)2.01%5推移
転出率(外国人含む)2.19%6推移
帰国者数(短期滞在を除く)(日本人・男)631人43推移
帰国者数(短期滞在を除く)(日本人・女)672人40推移
出国者数(短期滞在を除く)(日本人・男)632人42推移
出国者数(短期滞在を除く)(日本人・女)718人39推移
転入超過率(日本人移動者)-0.14%21推移
転入超過率(外国人含む)-0.11%20推移

佐賀県の労働・賃金の統計情報

労働・賃金の統計情報の一覧表です。グラフ詳細をクリックすると、日本全国ランキングの詳細やグラフを見ることができます。

項目
クリックでランキング
データ値全国順位グラフ
クリックでグラフ
労働力人口415,241人41推移
非労働力人口248,785人41推移
労働力人口(男)219,882人43推移
非労働力人口(男)88,300人43推移
労働力人口(女)195,359人41推移
非労働力人口(女)160,485人41推移
母子世帯・非労働力人口247(世帯)38推移
15歳以上人口(就業構造基本調査)694(千人)42推移
就業者400,264人41推移
就業者・主に仕事343,944人41推移
就業者・家事のほか仕事42,067人42推移
就業者・通学のかたわら仕事4,895人37推移
就業者・休業者9,358人42推移
就業者数(65歳以上)69,101人42推移
完全失業者14,977人42推移
完全失業率3.60%30推移
就業者(男)210,556人43推移
就業者数(65歳以上)(男)38,999人42推移
完全失業者(男)9,326人42推移
就業者(女)189,708人41推移
就業者数(65歳以上)(女)30,102人41推移
完全失業者(女)5,651人42推移
母子世帯・完全失業者数199(世帯)38推移
管理的職業従事者数7,634人43推移
専門的・技術的職業従事者数66,088人41推移
事務従事者数70,554人43推移
販売従事者数40,388人42推移
サービス職業従業者数49,599人42推移
保安職業従事者数7,741人40推移
農林漁業従事者数28,667人30推移
生産工程従事者数58,321人41推移
輸送・機械運転従事者数14,409人41推移
建設・採掘従事者数20,155人40推移
運搬・清掃・包装等従事者数28,023人41推移
分類不能の職業8,685人41推移
第1次産業就業者数29,617人30推移
第2次産業就業者数93,908人41推移
第3次産業就業者数267,757人41推移
農林漁業者23,670人26推移
会社団体役員5,570人43推移
商店主3,540人40推移
工場主3,550人43推移
サービス・その他の事業主4,590人43推移
専門職業者5,850人44推移
技術者34,590人40推移
教員・宗教家23,480人39推移
文筆家・芸術家・芸能家4,030人41推移
管理職1,740人40推移
事務職71,290人43推移
販売人36,920人42推移
技能者84,630人41推移
労務作業者29,710人41推移
個人サービス人44,740人42推移
保安職7,480人40推移
内職者380人44推移
県内就業者数358,339人43推移
自市区町村で従業している就業者数261,819人42推移
県内他市区町村で従業している就業者数96,520人39推移
他県で従業している就業者数32,622人17推移
他市区町村への通勤者数129,142人32推移
他市区町村への通勤者比率32.30%24推移
他県に常住している就業者数37,997人15推移
他市区町村からの通勤者数134,517人32推移
他市区町村からの通勤者比率33.60%21推移
県内就業者数(男)184,130人43推移
県内就業者数(女)174,209人42推移
従業地による就業者数405,639人41推移
有業者数419(千人)43推移
無業者数275(千人)41推移
無業者数・家事をしている者108(千人)43推移
無業者数・通学している者39(千人)41推移
有業者数(男)221(千人)43推移
無業者数(男)104(千人)42推移
有業者数(女)198(千人)41推移
無業者数(女)171(千人)41推移
就業希望者数42(千人)42推移
継続就業希望者数320(千人)43推移
追加就業希望者数28(千人)41推移
追加就業希望者数(求職者)7(千人)42推移
転職希望者数38(千人)41推移
転職希望者数(求職者)14(千人)42推移
休止希望者数23(千人)41推移
非就業希望者数226(千人)42推移
就業異動率7.60%21推移
継続就業者数364(千人)43推移
転職者17,100人40推移
転職率4.10%19推移
離職者14,900人41推移
離職率3.80%18推移
新規就業者21,400人41推移
新規就業率5%22推移
継続非就業者数240(千人)43推移
労働日数18.50(日)18推移
労働日数(男)19.30(日)15推移
労働日数(女)17.70(日)21推移
所定内実労働時間数(男)164(時間)16推移
超過実労働時間数(男)17(時間)6推移
所定内実労働時間数(女)162(時間)3推移
超過実労働時間数(女)7(時間)23推移
きまって支給する現金給与額(男)306.50(千円)40推移
所定内給与額(男)275.60(千円)41推移
男性パートタイムの給与1,113(円)32推移
きまって支給する現金給与額(女)216.70(千円)45推移
所定内給与額(女)205.50(千円)44推移
女性パートタイムの給与1,012(円)35推移
新規学卒者初任給(高校)(男)159.90(千円)35推移
新規学卒者初任給(大学)(男)193.20(千円)41推移
新規学卒者初任給(高校)(女)152.80(千円)39推移
新規学卒者初任給(高専・短大)(女)167.20(千円)40推移
地域別最低賃金853(円)38推移
新規求職申込件数(一般)25,346(件)40推移
パートタイム新規求職申込件数(常用)15,720(件)38推移
パートタイム新規求職申込件数(臨時)79(件)41推移
新規学卒者求職者数(中学)2人25推移
新規学卒者求職者数(高校)2,034人31推移
中高年齢者新規求職申込件数(45歳以上)10,487(件)41推移
中高年齢者新規求職申込件数(55歳以上)5,462(件)40推移
中高年齢者新規求職申込件数(65歳以上)1,360(件)40推移
月間有効求職者数(一般)105,142人40推移
パートタイム月間有効求職者数(常用)71,443人39推移
パートタイム月間有効求職者数(臨時)276人39推移
中高年齢者有効求職者数(45歳以上)3,622人41推移
中高年齢者有効求職者数(55歳以上)1,978人39推移
中高年齢者有効求職者数(65歳以上)465人39推移
就職件数(一般)7,921(件)37推移
県内就職件数(一般)8,490(件)40推移
パートタイム就職件数(常用)5,815(件)38推移
パートタイム就職件数(臨時)1,006(件)40推移
中高年齢者就職件数(45歳以上)3,920(件)39推移
中高年齢者就職件数(55歳以上)1,788(件)37推移
中高年齢者就職件数(65歳以上)301(件)36推移
障害者就職件数1,099(件)37推移
身体障害者就職件数330(件)33推移
知的障害者等就職件数633(件)39推移
知的障害者就職件数201(件)36推移
新規学卒者就職者数(中学)2人24推移
新規学卒者就職者数(高校)2,025人31推移
月間有効求人数(一般)140,473人42推移
新規学卒者求人数(中学)3人27推移
新規学卒者求人数(高校)3,712人39推移
充足数(一般)7,526人38推移
雇用者数314,910人42推移
正規の職員・従業員209,951人41推移
労働者派遣事業所の派遣社員7,360人41推移
パート・アルバイト・その他97,599人42推移
役員数17,342人44推移
雇人のある業主数10,016人39推移
雇人のない業主数31,533人42推移
家族従業者数20,190人33推移
自営業主及び家族従業者数61,739人40推移
労働者数(一般)14,277(10人)40推移
中高年齢者労働者数(45歳以上)6,909(10人)40推移
中高年齢者労働者数(55歳以上)3,367(10人)39推移
中高年齢者労働者数(65歳以上)643(10人)39推移
男性パートタイム労働者数943(10人)45推移
女性パートタイム労働者数3,577(10人)43推移
農林漁業雇用者3,630人37推移
労働組合数354(組合)44推移
労働組合員数57,547人36推移
労働争議件数1(件)25推移
行為参加人員13人9推移
労働損失日数52(日)5推移
労働災害度数率2.0628推移
労働災害強度率0.155推移

佐賀県の農林水産業の統計情報

農林水産業の統計情報の一覧表です。グラフ詳細をクリックすると、日本全国ランキングの詳細やグラフを見ることができます。

項目
クリックでランキング
データ値全国順位グラフ
クリックでグラフ
農業就業人口(販売農家)26,244人35推移
農業就業人口(男)(販売農家)13,790人34推移
農業就業人口(女)(販売農家)12,454人36推移
農業産出額120,600(百万円)27推移
農家数18,645(戸)42推移
農家数(販売農家)13,293(戸)38推移
専業農家数(販売農家)4,935(戸)38推移
兼業農家数(販売農家)10,884(戸)37推移
農家数(自給的農家)5,352(戸)45推移
基幹的農業従事者数(販売農家)23,966人31推移
耕地面積(田)41,700(ha)21推移
耕地面積(畑)8,470(ha)34推移
農地の転用面積210.40(ha)33推移
耕地放棄面積5,069(ha)33推移
食料自給率(カロリーベース)85%7推移
6次産業農業生産関連事業体数(農産物の加工)280(事業体)42推移
6次産業農業生産関連事業体数(農産物直売所)200(事業体)40推移
6次産業農業生産関連事業体年間販売金額(農産物の加工)14,970(百万円)21推移
6次産業農業生産関連事業体年間販売金額(農産物直売所)14,183(百万円)33推移
林道延長1,340(km)37推移
漁業生産額33,623(百万円)15推移
海面漁業産出額5,103(百万円)32推移
海面養殖業生産額28,230(百万円)6推移
漁獲量8,143(トン)36推移
海面漁業漁獲量8,139(トン)36推移
内水面漁業漁獲量4(トン)36推移
養殖収穫量58,478(トン)7推移
海面養殖業収獲量69,849(トン)6推移
内水面養殖業収獲量5(トン)43推移
漁業就業者数3,669人16推移

佐賀県の鉱工業の統計情報

鉱工業の統計情報の一覧表です。グラフ詳細をクリックすると、日本全国ランキングの詳細やグラフを見ることができます。

項目
クリックでランキング
データ値全国順位グラフ
クリックでグラフ
製造業付加価値額699,139(百万円)38推移
製造業事業所数1,435(事業所)42推移
製造業事業所敷地面積12,705(千㎡)36推移
工業用水量253,840(㎥/日)40推移
工業用水量(淡水)253,840(㎥/日)39推移
工業用水量(海水)598(㎥/日)31推移

佐賀県の商業・サービス業の統計情報

商業・サービス業の統計情報の一覧表です。グラフ詳細をクリックすると、日本全国ランキングの詳細やグラフを見ることができます。

項目
クリックでランキング
データ値全国順位グラフ
クリックでグラフ
小売店数(人口千人当たり)8.87(店)10推移
飲食店数(人口千人当たり)4.26(店)19推移
大型小売店数(人口10万人当たり)10.92(店)44推移
百貨店,総合スーパー数(人口10万人当たり)0.62(店)38推移
商業年間商品販売額1,763,893(百万円)42推移
商業年間商品販売額(事業所当たり)214.80(百万円)37推移
商業年間商品販売額(従業者1人当たり)3,025.80(万円)33推移
卸売業年間商品販売額951,581(百万円)41推移
小売業年間商品販売額812,312(百万円)43推移
商業事業所数8,213(事業所)42推移
卸売業事業所数1,761(事業所)42推移
小売業事業所数6,452(事業所)41推移
商業従業者数58,295人43推移
卸売業従業者数14,364人41推移
小売業従業者数43,931人42推移
商品手持額95,685(百万円)43推移
卸売業商品手持額31,736(百万円)44推移
小売業商品手持額63,949(百万円)43推移
小売店数7,148(事業所)41推移
各種商品小売店数16(店)46推移
織物・衣服・身の回り品小売店数843(店)42推移
飲食料品小売店数2,143(店)41推移
機械器具小売店数1,088(店)42推移
その他の小売店数2,770(店)41推移
無店舗小売店数288(店)42推移
給油所数275(箇所)44推移
理容・美容所数2,781(所)45推移
理容所数831(所)46推移
美容所数1,950(所)44推移
クリーニング所数529(所)43推移
公衆浴場数1(所)46推移
セルフサービス事業所数951(事業所)41推移
総合スーパーの数8(事業所)42推移
専門スーパーの数249(事業所)44推移
コンビニエンスストアの数251(事業所)39推移
その他のスーパーの数342(事業所)42推移
広義ドラッグストアの数101(事業所)41推移
小売業売場面積1,116,785(㎡)40推移
各種商品小売業売場面積58,009(㎡)44推移
織物・衣服・身の回り品小売業売場面積148,105(㎡)40推移
飲食料品小売業売場面積373,992(㎡)39推移
飲食店数3,435(事業所)44推移
大型小売店数88(事業所)44推移
百貨店,総合スーパー数5(事業所)43推移
サービス産業の売上高1,381,203(百万円)41推移
運輸業・郵便業の売上高320,199(百万円)34推移
不動産業・物品賃貸業の売上高80,121(百万円)46推移
学術研究、専門・技術サービス業の売上高40,021(百万円)46推移
宿泊業・飲食サービス業の売上高168,441(百万円)37推移
生活関連サービス業、娯楽業の売上高315,257(百万円)28推移
教育・学習支援業の売上高10,669(百万円)45推移
医療・福祉の売上高357,674(百万円)44推移

佐賀県の企業・家計・経済の統計情報

企業・家計・経済の統計情報の一覧表です。グラフ詳細をクリックすると、日本全国ランキングの詳細やグラフを見ることができます。

項目
クリックでランキング
データ値全国順位グラフ
クリックでグラフ
事業所数40,291(所)44推移
第1次産業事業所数308(所)44推移
第2次産業事業所数6,675(所)43推移
第3次産業事業所数32,802(所)43推移
従業者300人以上の事業所数(民営)63(所)39推移
個人事業所数(民営)13,800(所)43推移
法人事業所数(民営)21,738(所)43推移
会社事業所数(民営)17,027(所)44推移
会社以外の法人の事業所数(民営)4,711(所)43推移
国・地方公共団体の事業所数1,393(所)46推移
漁業の事業所数(民営)19(所)40推移
従業者数387,835人43推移
従業者300人以上の従業者数(民営)34,390人40推移
漁業の従業者数(民営)146人41推移
売上金額(民営)8,038,097(百万円)40推移
農林漁業の売上金額(民営)48,680(百万円)36推移
農業・林業の売上金額(民営)35,304(百万円)32推移
漁業の売上金額(民営)1,943(百万円)34推移
鉱業・採石業・砂利採取業の売上金額(民営)3,464(百万円)40推移
建設業の売上金額(民営)584,936(百万円)41推移
製造業の売上金額(民営)2,093,536(百万円)37推移
電気・ガス・熱供給・水道業の売上金額(民営)715,183(百万円)17推移
情報通信業の売上金額(民営)61,785(百万円)43推移
卸売業の売上金額(民営)1,058,292(百万円)41推移
小売業の売上金額(民営)963,142(百万円)43推移
金融業・保険業の売上金額(民営)422,650(百万円)44推移
複合サービス事業の売上金額(民営)64,207(百万円)27推移
付加価値額(民営)1,526,792(百万円)42推移
農業・林業の付加価値額(民営)6,504(百万円)43推移
漁業の付加価値額(民営)274(百万円)40推移
情報通信業の付加価値額(民営)27,779(百万円)38推移
卸売業の付加価値額(民営)97,338(百万円)40推移
小売業の付加価値額(民営)167,618(百万円)41推移
企業数27,232(社)44推移
国内銀行預金残高31,180(億円)44推移
国内銀行個人預金残高20,375(億円)45推移
郵便貯金残高11,613(億円)43推移
国内銀行貸出残高14,533(億円)45推移
任意自動車保険契約台数502,246(台)43推移
自賠責保険自家用乗用車新契約台数107,207(台)44推移
任意自動車保険契約保険料28,728,033(千円)43推移
自動車損害賠償責任保険自家用乗用車新契約保険料2,229,643,000(円)35推移
任意自動車保険保険金支払件数34,185(件)41推移
自賠責保険金支払件数6,850(件)37推移
任意自動車保険保険金支払金額14,031,118(千円)35推移
自賠責保険金支払金額5,054,268,000(円)15推移
自賠責自家用乗用車保険金支払金額1,775,517,000(円)27推移
車両の任意自動車保険普及率42.40%32推移
対人の任意自動車保険普及率68.60%34推移
対物の任意自動車保険普及率68.70%34推移
搭乗者傷害の任意自動車保険普及率25.60%14推移
民間生命保険保有契約件数1,506,269(件)41推移
民間生命保険保有契約保険金額5,636,613,000(千円)18推移
消費者物価地域差指数(総合)97.9038推移
住居の消費者物価地域差指数91.6023推移
光熱・水道の消費者物価地域差指数107.4010推移
家具・家事用品の消費者物価地域差指数98.8027推移
被服及び履物の消費者物価地域差指数101.7012推移
保健医療の消費者物価地域差指数100.1018推移
交通・通信の消費者物価地域差指数100.3014推移
教育の消費者物価地域差指数89.5036推移
教養娯楽の消費者物価地域差指数93.5045推移
諸雑費の消費者物価地域差指数9925推移
住宅地の標準価格(平均価格)21,100(円/㎡)42推移
商業地の標準価格(平均価格)41,200(円/㎡)43推移
工業地の標準価格(平均価格)16,900(円/㎡)30推移
住宅地の対前年平均変動率(標準価格)0.10%14推移
商業地の対前年平均変動率(標準価格)0.10%16推移
工業地の対前年平均変動率(標準価格)2.80%9推移
消費支出(二人以上の世帯)278,637(円)30推移
食料の月額支出金額(二人以上の世帯)64,856(円)40推移
住居の月額支出金額(二人以上の世帯)12,505(円)40推移
光熱・水道の月額支出金額(二人以上の世帯)19,813(円)36推移
家具・家事用品の月額支出金額(二人以上の世帯)9,938(円)29推移
被服及び履物の月額支出金額(二人以上の世帯)11,111(円)20推移
保健医療の月額支出金額(二人以上の世帯)13,247(円)12推移
交通・通信の月額支出金額(二人以上の世帯)47,424(円)16推移
教育の月額支出金額(二人以上の世帯)9,303(円)29推移
教養娯楽の月額支出金額(二人以上の世帯)26,116(円)28推移
教養娯楽サービスの月額支出金額(二人以上の世帯)15,583(円)27推移
その他の消費支出(二人以上の世帯)64,324(円)11推移
教育関係費(二人以上の世帯)17,491(円)37推移
教養娯楽関係費(二人以上の世帯)28,357(円)32推移
実収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)449,291(円)35推移
経常収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)442,129(円)35推移
勤め先収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)390,128(円)40推移
世帯主の勤め先収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)299,273(円)41推移
世帯主の配偶者の勤め先収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)68,881(円)21推移
他の世帯員の勤め先収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)21,974(円)20推移
本業以外の勤め先・事業・内職収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)4,006(円)20推移
他の経常収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)45,514(円)16推移
可処分所得(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)372,791(円)34推移
実支出(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)360,298(円)39推移
貯蓄現在高(二人以上の世帯)13,004(千円)30推移
預貯金(通貨性+定期性)(二人以上の世帯)7,998(千円)34推移
生命保険など(二人以上の世帯)3,595(千円)22推移
有価証券(二人以上の世帯)1,230(千円)29推移
負債現在高(二人以上の世帯)4,203(千円)31推移
住宅・土地のための負債(二人以上の世帯)3,393(千円)35推移
年間収入のジニ係数(二人以上の世帯)0.30(万円)33推移
貯蓄現在高のジニ係数(二人以上の世帯)0.63(万円)4推移
自動車の1000世帯当たり所有数量(二人以上の世帯)1,873(台)14推移
携帯電話の1000世帯当たり所有数量(二人以上の世帯)1,286(台)12推移
パソコン(デスクトップ型)の1000世帯当たり所有数量(二人以上の世帯)388(台)38推移
電子レンジ(電子オーブンレンジを含む)の1000世帯当たり所有数量(二人以上の世帯)1,037(台)39推移
ルームエアコンの1000世帯当たり所有数量(二人以上の世帯)3,141(台)12推移
ステレオの1000世帯当たり所有数量(二人以上の世帯)486(台)39推移
ビデオテープレコーダの1000世帯当たり所有数量(二人以上の世帯)1,089(台)39推移
ピアノ・電子ピアノの1000世帯当たり所有数量(二人以上の世帯)329(台)26推移
オートバイ・スクーターの1000世帯当たり所有数量(二人以上の世帯)136(台)28推移
温水洗浄便座の1000世帯当たり所有数量(二人以上の世帯)747(台)40推移
ファクシミリ(コピー付を含む)の1000世帯当たり所有数量(二人以上の世帯)475(台)34推移
ビデオカメラの1000世帯当たり所有数量(二人以上の世帯)425(台)37推移
ステレオセットまたはCD・MDラジオカセットの1000世帯当たり所有数量(二人以上の世帯)958(台)42推移
ビデオレコーダ(DVD ブルーレイを含む)の1000世帯当たり所有数量(二人以上の世帯)1,103(台)37推移
ハイブリッド・電気自動車国産の1000世帯当たり所有数量(二人以上の世帯)127(台)14推移
自動車の1000世帯当たり所有数量(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)1,983(台)16推移
携帯電話の1000世帯当たり所有数量(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)1,094(台)27推移
農林水産業の県内総生産額87,580(百万円)27推移
農業の県内総生産額70,558(百万円)25推移
林業の県内総生産額1,477(百万円)42推移
水産業の県内総生産額15,545(百万円)18推移
鉱業の県内総生産額1,348(百万円)44推移
製造業の県内総生産額778,268(百万円)38推移
建設業の県内総生産額200,558(百万円)41推移
電気・ガス・水道・廃棄物処理業の県内総生産額151,918(百万円)34推移
卸売・小売業の県内総生産額311,067(百万円)42推移
金融・保険業の県内総生産額111,389(百万円)41推移
不動産業の県内総生産額281,644(百万円)44推移
運輸・郵便業の県内総生産額147,499(百万円)40推移
情報通信業の県内総生産額78,627(百万円)45推移
宿泊・飲食サービス業の県内総生産額69,357(百万円)46推移
専門・科学技術,業務支援サービス業の県内総生産額145,061(百万円)45推移
公務の県内総生産額160,822(百万円)45推移
教育の県内総生産額172,716(百万円)37推移
保健衛生・社会事業の県内総生産額292,828(百万円)42推移
その他のサービスの県内総生産額123,096(百万円)45推移
第1次産業の県内総生産額87,580(百万円)27推移
第2次産業の県内総生産額980,173(百万円)39推移
第3次産業の県内総生産額2,046,026(百万円)43推移
県民所得 2011年基準2,254,966(百万円)44推移
雇用者報酬(2011年基準)1,403,523(百万円)43推移
賃金・俸給(2011年基準)1,237,311(百万円)43推移
財産所得(2011年基準)139,354(百万円)38推移
企業所得(2011年基準)712,089(百万円)43推移
1人当たり県民所得(2011年基準)2,753(千円)33推移
県内総生産(名目)2011年基準3,118,356(百万円)44推移
民間最終消費支出(名目)(2011年基準)1,716,843(百万円)43推移
政府最終消費支出(名目)(2011年基準)607,427(百万円)46推移
県内総資本形成(名目)(2011年基準)960,982(百万円)39推移
総固定資本形成(名目)(2011年基準)928,030(百万円)39推移
在庫変動(名目)(2011年基準)32,952(百万円)18推移
財貨・サービスの移出入(純)(名目)(2011年基準)-246,785(百万円)27推移
統計上の不突合(名目)(2011年基準)79,889(百万円)13推移
県外からの所得(名目)(2011年基準)65,020(百万円)35推移
県民総所得(名目)(2011年基準)3,183,377(百万円)44推移
県内総生産(実質)2011年基準3,031,974(百万円)44推移
民間最終消費支出(実質)(2011年基準)1,686,547(百万円)43推移
政府最終消費支出(実質)(2011年基準)600,224(百万円)46推移
県内総資本形成(実質)(2011年基準)912,595(百万円)39推移
総固定資本形成(実質)(2011年基準)881,548(百万円)39推移
在庫変動(実質)(2011年基準)32,848(百万円)17推移
財貨・サービスの移出入(純)・統計上の不突合・開差(実質)(2011年基準)-167,392(百万円)20推移

佐賀県の住宅・土地・建設の統計情報

住宅・土地・建設の統計情報の一覧表です。グラフ詳細をクリックすると、日本全国ランキングの詳細やグラフを見ることができます。

項目
クリックでランキング
データ値全国順位グラフ
クリックでグラフ
住宅数352,100(戸)44推移
居住世帯あり住宅数300,300(戸)44推移
空き家数50,500(戸)44推移
建築中住宅数200(戸)46推移
専用住宅293,400(戸)44推移
店舗その他の併用住宅7,000(戸)43推移
持ち家数201,000(戸)45推移
持ち家比率66.90%26推移
借家数93,800(戸)39推移
公営・都市再生機構(UR)・公社の借家数12,500(戸)38推移
給与住宅数7,000(戸)37推移
一戸建住宅数207,700(戸)45推移
一戸建住宅数(木造)195,600(戸)42推移
長屋建住宅数9,800(戸)37推移
共同住宅数82,300(戸)39推移
エレベーター付き共同住宅数(非木造)23,000(戸)37推移
高齢者対応型共同住宅数7,500(戸)38推移
防火木造住宅数81,300(戸)43推移
鉄筋・鉄骨コンクリート造住宅数54,800(戸)40推移
1970年以前建築住宅数39,100(戸)43推移
5.9畳以下住宅数400(戸)40推移
48.0畳以上住宅数82,200(戸)39推移
浴室のある住宅数282,000(住宅)44推移
高齢者等用設備住宅数166,400(戸)42推移
高齢者等用設備住宅数(手すりがある)141,700(戸)41推移
高齢者等用設備住宅数(またぎやすい高さの浴槽)60,300(戸)41推移
高齢者等用設備住宅数(廊下など車いすで通行可能な幅)48,900(戸)42推移
高齢者等用設備住宅数(段差のない屋内)60,200(戸)42推移
高齢者等用設備住宅数(道路から玄関まで車いすで通行可能)27,600(戸)44推移
太陽光を利用した発電機器のある住宅数28,100(戸)31推移
二重サッシ又は複層ガラスの窓のある住宅数67,500(戸)43推移
最寄の保育所までの距離が100m未満の住宅数2,800(住宅)41推移
最寄の保育所までの距離が1000m以上の住宅数131,700(住宅)42推移
最寄の老人デイサービスセンターまでの距離が250m未満の住宅数30,600(住宅)42推移
滅失住宅戸数834(戸)39推移
除却住宅戸数560(戸)46推移
災害住宅戸数274(戸)1推移
1住宅当たり居住室数5.15(室)18推移
1人当たり畳数(主世帯)14.24(畳)33推移
1人当たり畳数(持ち家・主世帯)15.72(畳)31推移
1人当たり畳数(借家・主世帯)9.75(畳)43推移
1住宅当たり居住室の畳数37.60(畳)19推移
1住宅当たり延べ面積112.48(㎡)15推移
1住宅当たり敷地面積317.52(㎡)14推移
1住宅当たり敷地面積(一戸建・持ち家)342.59(㎡)15推移
1住宅当たり敷地面積(長屋建・持ち家)105.77(㎡)23推移
総世帯数302,800(世帯)44推移
普通世帯数301,000(世帯)44推移
住宅に同居の普通世帯数600(世帯)44推移
住宅以外の建物に居住の普通世帯数100(世帯)34推移
住宅に同居の準世帯数1,000(世帯)30推移
住宅以外の建物に居住の準世帯数700(世帯)33推移
同居世帯数1,600(世帯)42推移
最低居住面積水準以上の主世帯数281,400(世帯)44推移
オートロック式の共同住宅に住む普通世帯数16,900(世帯)35推移
家計を主に支える者が雇用者である普通世帯数148,200(世帯)42推移
総世帯人員818,100人41推移
住宅に同居の普通世帯人員2,100人44推移
住宅以外の建物に居住の普通世帯人員100人44推移
住宅に同居の準世帯人員1,000人30推移
住宅以外の建物に居住の準世帯人員25,300人34推移
同居世帯人員3,100人42推移
現住居敷地所有普通世帯数182,000(世帯)41推移
現住居敷地以外の宅地など所有普通世帯数36,000(世帯)46推移
現住居敷地以外の宅地など所有件数55,000(件)44推移
現住居以外の住宅所有普通世帯数23,000(世帯)44推移
現住居以外の所有住宅数42,000(戸)43推移
現住居以外の所有住宅数(親族居住用)8,000(戸)46推移
現住居以外の所有住宅数(二次的住宅・別荘用)(空き家)1,000(戸)46推移
現住居以外の所有住宅数(貸家用)27,000(戸)39推移
専用住宅の1畳当たり家賃2,132(円)32推移
専用住宅の1畳当たり家賃(公営の借家)1,052(円)19推移
専用住宅の1畳当たり家賃(都市再生機構(UR)・公社の借家)2,080(円)26推移
専用住宅の1畳当たり家賃(民営借家)2,372(円)43推移
専用住宅の1畳当たり家賃(給与住宅)1,409(円)18推移
住宅以外に住む一般世帯数5,355(世帯)39推移
住宅に住む母子世帯数4,898(世帯)38推移
住宅に住む高齢単身世帯数(65歳以上の者のみ)36,490(世帯)44推移
住宅に住む高齢夫婦世帯数(高齢夫婦のみ)37,719(世帯)44推移
着工建築物数4,336(棟)41推移
着工居住用建築物数3,523(棟)41推移
新設住宅着工戸数(貸家(公営))48(戸)21推移
新設住宅着工戸数(貸家(都市再生機構))1(戸)20推移
新設住宅着工戸数(持家・分譲住宅)3,093(戸)41推移
着工建築物床面積976,108(㎡)35推移
着工居住用建築物床面積475,064(㎡)39推移
着工建築物工事費予定額20,694,479(万円)36推移
着工居住用建築物工事費予定額8,414,627(万円)42推移
元請完成工事高404,233(百万円)40推移
下請完成工事高214,612(百万円)42推移
受注工事請負契約件数5,387(件)23推移
受注工事請負契約額176,647(百万円)42推移
建設業者数2,443(社)45推移

佐賀県のエネルギー・水の統計情報

エネルギー・水の統計情報の一覧表です。グラフ詳細をクリックすると、日本全国ランキングの詳細やグラフを見ることができます。

佐賀県の運輸・観光の統計情報

運輸・観光の統計情報の一覧表です。グラフ詳細をクリックすると、日本全国ランキングの詳細やグラフを見ることができます。

項目
クリックでランキング
データ値全国順位グラフ
クリックでグラフ
JR輸送人員14,649.80(千人)32推移
民鉄輸送人員757.50(千人)40推移
JR貨物発送量268,019(トン)25推移
航空輸送人員72.30(千人)32推移
航空貨物輸送量757,968(kg)20推移
旅客船輸送人員366.40(千人)21推移
海上出入貨物4,041,108(トン)37推移
バスの事業者数49(社)45推移
トラックの事業者数480(社)40推移
ハイヤー・タクシーの事業者数133(社)46推移
整備事業者数807(社)43推移
旅客輸送人員(営業用)(バス)8,983(百万人)37推移
旅客輸送人員(営業用)(乗用車)11,002(百万人)13推移
道路実延長10,972.60(km)43推移
道路実延長(高速道路を含む)11,050.30(km)44推移
道路実延長(主要道路)1,887.20(km)46推移
道路実延長(一般国道)628.10(km)40推移
道路実延長(主要地方道)546.20(km)46推移
道路実延長(一般都道府県道)712.90(km)44推移
道路実延長(市町村道)9,085.40(km)43推移
道路実延長(高速道路)77.80(km)40推移
舗装道路実延長10,652.10(km)41推移
舗装道路実延長(主要道路)1,887.20(km)46推移
舗装道路実延長(一般国道)628.10(km)40推移
舗装道路実延長(主要地方道)546.20(km)46推移
舗装道路実延長(一般都道府県道)712.90(km)44推移
舗装道路実延長(市町村道)8,764.90(km)41推移
道路平均交通量6,409(台/12h)15推移
立体横断施設数96(箇所)40推移
保有自動車数690,082(台)42推移
保有自動車数(乗用車)512,738(台)43推移
軽自動車等の賦課期日現在台数418,797(台)41推移
二輪の小型自動車台数13,887(台)37推移
原動機付き自転車台数35,495(台)40推移
原動機付き自転車台数(90cc~)6,231(台)39推移
軽自動車及び小型特殊自動車台数369,415(台)40推移
二輪車台数(側車付のものを含む)8,428(台)43推移
三輪車台数16(台)28推移
旅館営業施設数339(施設)46推移
ホテル営業施設数58(施設)46推移
簡易宿所営業施設数174(施設)44推移
旅館営業施設客室数9,354(室)47推移
ホテル営業施設客室数4,748(室)44推移
定員稼働率35.50%24推移
客室稼働率55.20%18推移
延べ宿泊者数(総数)2,423,970(人泊)45推移
延べ宿泊者数(外国人)150,340(人泊)39推移
外国人延べ宿泊者数(韓国)4,530人21推移
外国人延べ宿泊者数(中国)1,390人38推移
外国人延べ宿泊者数(台湾)1,340人37推移
外国人延べ宿泊者数(アメリカ)1,000人43推移
延べ宿泊者数(県内)301,810人45推移
延べ宿泊者数(県外)1,353,130人44推移
延べ宿泊者数(旅館)542,330人36推移
延べ宿泊者数(リゾートホテル)147,690人43推移
延べ宿泊者数(ビジネスホテル)876,730人44推移
延べ宿泊者数(シティーホテル)117,430人45推移
実宿泊者数1,308,590人45推移
実宿泊者数(外国人実宿泊者数)12,140人40推移

佐賀県の情報通信・科学技術の統計情報

情報通信・科学技術の統計情報の一覧表です。グラフ詳細をクリックすると、日本全国ランキングの詳細やグラフを見ることができます。

佐賀県の教育・文化・スポーツ・生活の統計情報

教育・文化・スポーツ・生活の統計情報の一覧表です。グラフ詳細をクリックすると、日本全国ランキングの詳細やグラフを見ることができます。

項目
クリックでランキング
データ値全国順位グラフ
クリックでグラフ
最終学歴人口(小学校・中学校)99,640人42推移
最終学歴人口(高校・旧中)313,334人41推移
最終学歴人口(大学・大学院)101,161人43推移
図書館数(人口100万人当たり)38.50(館)14推移
幼稚園数(公立)5(園)41推移
認定こども園数110(施設)37推移
幼保連携型認定こども園数79(施設)33推移
幼稚園型認定こども園数13(施設)31推移
保育所型認定こども園数18(施設)29推移
小学校数(可住地面積100k㎡当たり)12.21(校)34推移
小学校数(公立)162(校)45推移
中学校数(可住地面積100k㎡当たり)6.82(校)31推移
中学校数(公立)84(校)41推移
中学校数(私立)5(校)28推移
高等学校数(可住地面積100k㎡当たり)3.30(校)30推移
高等学校数(公立)35(校)42推移
高等学校数(私立)8(校)41推移
大学・大学院数2(校)46推移
短期大学数3(校)30推移
大学数(私立)1(校)43推移
専修学校数30(校)33推移
各種学校数1(校)47推移
特別支援学校数11人43推移
特別支援学校数(公立)10人43推移
幼稚園学級数204(学級)41推移
小学校学級数2,282(学級)39推移
小学校学級数(国立)18(学級)28推移
小学校学級数(公立)2,264(学級)39推移
小学校学級数(単式学級)(公立)1,532(学級)42推移
小学校学級数(複式学級)(公立)46(学級)31推移
小学校学級数(特別支援学級)(公立)686(学級)29推移
中学校学級数985(学級)39推移
中学校学級数(国立)12(学級)18推移
中学校学級数(公立)930(学級)40推移
中学校学級数(単式学級)(公立)659(学級)42推移
中学校学級数(複式学級)(公立)3(学級)13推移
中学校学級数(特別支援学級)(公立)268(学級)32推移
中学校学級数(私立)43(学級)30推移
高等学校学級数(公立)476(学級)44推移
特別支援学校学級数(公立)325人41推移
特別支援学校学級数(幼稚部)(公立)3人42推移
特別支援学校学級数(小学部)(公立)114人41推移
特別支援学校学級数(中学部)(公立)94人36推移
特別支援学校学級数(高等部)(公立)114人39推移
幼稚園教員数387人41推移
幼稚園教員数(養護教諭・養護助教諭)2人25推移
幼稚園教員数(教育補助員)15人41推移
幼稚園教員数(男)47人31推移
幼稚園教員数(養護教諭・養護助教諭)(男)1人1推移
幼稚園教員数(教育補助員)(男)4人18推移
幼稚園教員数(女)340人41推移
幼稚園教員数(養護教諭・養護助教諭)(女)2人25推移
幼稚園教員数(教育補助員)(女)11人42推移
小学校教員数(養護教諭・養護助教諭)164人46推移
小学校教員数(男)1,250人39推移
小学校教員数(養護教諭・養護助教諭)(男)1人4推移
小学校教員数(女)2,254人40推移
小学校教員数(養護教諭・養護助教諭)(女)164人45推移
中学校教員数(養護教諭・養護助教諭)105人37推移
中学校教員数(男)1,121人39推移
中学校教員数(女)1,010人38推移
中学校教員数(養護教諭・養護助教諭)(女)105人37推移
高等学校教員数1,994人41推移
高等学校教員数(養護教諭・養護助教諭)76人31推移
高等学校教員数(男)1,314人39推移
高等学校教員数(養護教諭・養護助教諭)(男)1人6推移
高等学校教員数(女)680人42推移
高等学校教員数(養護教諭・養護助教諭)(女)76人31推移
短期大学教員数72人29推移
大学教員数771人45推移
特別支援学校教員数(公立)825人39推移
視覚障害担当教員数(公立)48人16推移
聴覚障害担当教員数(公立)34人45推移
知的障害担当教員数(公立)396人42推移
肢体不自由担当教員数(公立)161人29推移
病弱・身体虚弱担当教員数(公立)50人29推移
幼稚園在園者数(公立)133人42推移
幼稚園在園者数(男)1,655人41推移
幼稚園在園者数(女)1,468人41推移
幼保連携型認定こども園在籍人員数7,517人33推移
小学校児童数(第1学年児童数)7,013人39推移
教育用コンピュータ1台当たりの児童数(小学校)0.90人1推移
小学校児童数(公立)42,874人39推移
小学校児童数(男)22,313人39推移
小学校児童数(女)21,184人40推移
教育用コンピュータ1台当たりの生徒数(中学校)0.80人9推移
中学校生徒数(公立)21,623人39推移
中学校生徒数(男)11,870人40推移
中学校生徒数(女)11,464人40推移
教育用コンピュータ1台当たりの生徒数(高等学校)0.70人40推移
高等学校生徒数(公立)16,202人41推移
高等学校生徒数(男)11,487人41推移
高等学校生徒数(女)10,567人40推移
大学・大学院生8,625人45推移
短期大学学生数771人34推移
短期大学学生数(男)82人35推移
短期大学学生数(女)689人33推移
大学学生数7,633人45推移
大学学生数(国立)5,716人30推移
大学学生数(私立)1,917人42推移
大学学生数(男)3,991人45推移
大学学生数(女)3,642人44推移
専修学校生徒数3,744人32推移
専修学校生徒数(高等課程)710人12推移
専修学校生徒数(専門課程)2,895人34推移
専修学校生徒数(一般課程)139人21推移
各種学校生徒数62人44推移
特別支援学校生徒数(公立)1,224人38推移
特別支援学校生徒数(幼稚部)(公立)3人45推移
特別支援学校生徒数(小学部)(公立)373人39推移
特別支援学校生徒数(中学部)(公立)351人33推移
特別支援学校生徒数(高等部)(公立)497人38推移
小学校長期欠席児童数(30日以上)829人38推移
小学校長期欠席児童数(病気)(30日以上)142人36推移
小学校長期欠席児童数(不登校)(30日以上)549人37推移
中学校長期欠席生徒数(30日以上)1,550人36推移
中学校長期欠席生徒数(病気)(30日以上)339人27推移
中学校長期欠席生徒数(不登校)(30日以上)1,091人40推移
小学校帰国児童数9人41推移
中学校帰国生徒数2人42推移
幼稚園修了者数1,216人41推移
幼稚園修了者数(男)624人41推移
幼稚園修了者数(女)592人41推移
中学校卒業者数7,789人40推移
中学校卒業者のうち進学者数7,378人40推移
中学校卒業者のうち専修学校等入学者数39人21推移
中学生の進学率94.70%28推移
中学校卒業者のうち就職者数18人34推移
中学校卒業者数(男)4,110人39推移
中学校卒業者のうち進学者数(男)3,921人39推移
中学生の進学率(男)95.40%23推移
中学校卒業者数(女)3,679人40推移
中学校卒業者のうち進学者数(女)3,457人41推移
中学生の進学率(女)94%32推移
高等学校卒業者数7,440人41推移
高等学校卒業者のうち進学者数3,474人42推移
高等学校卒業者のうち短期大学進学者数314人42推移
高等学校卒業者のうち大学進学者数3,087人42推移
高等学校卒業者のうち専修学校等入学者数1,723人40推移
高校生の進学率46.70%42推移
当該県の高校出身者である大学入学者数3,443人42推移
当該県の高校出身者である短期大学入学者数353人41推移
当該県の高校出身者で当該県の大学入学者数574人45推移
当該県の高校出身者で当該県の短期大学入学者数233人40推移
当該県の高校出身者で他県の大学入学者数2,869人41推移
当該県の高校出身者で他県の短期大学入学者数120人41推移
高等学校卒業者のうち就職者数2,118人31推移
高等学校卒業者の就職者のうち県内就職者数1,406人36推移
高等学校卒業者のうち家事手伝い・外国の大学入学者・進路未定者数170人43推移
高等学校卒業者の進学希望者数(新規高卒者)3,763人42推移
高等学校卒業者数(男)3,884人41推移
高等学校卒業者のうち進学者数(男)1,642人42推移
高校生の進学率(男)42.30%44推移
高等学校卒業者のうち就職者数(男)1,354人31推移
高等学校卒業者数(女)3,556人40推移
高等学校卒業者のうち進学者数(女)1,832人42推移
高校生の進学率(女)51.50%38推移
高等学校卒業者のうち就職者数(女)764人31推移
短期大学卒業者数365人33推移
短期大学卒業者のうち進学者数10人41推移
短期大学卒業者のうち就職者数320人29推移
短期大学卒業者のうち家事手伝い・進路未定者数20人37推移
大学卒業者数1,839人44推移
大学卒業者のうち進学者数335人38推移
大学卒業者のうち就職者数1,205人44推移
大学卒業者のうち家事手伝い・進路未定者数140人41推移
幼稚園定員数6,615人42推移
短期大学・大学入学者数2,135人45推移
短期大学入学者数356人36推移
大学入学者数1,779人45推移
在学者1人当たり学校教育費(幼稚園)1,422,071(円)11推移
在学者1人当たり学校教育費(小学校)1,113,556(円)22推移
在学者1人当たり学校教育費(中学校)1,277,047(円)20推移
在学者1人当たり学校教育費(高等学校・全日制)1,411,276(円)16推移
在学者1人当たり学校教育費(高等学校・定時制)4,288,371(円)2推移
在学者1人当たり学校教育費(高等学校・通信制)296,947(円)34推移
在学者1人当たり学校教育費(専修学校)4,688,661(円)1推移
在学者1人当たり学校教育費(特別支援学校)8,559,488(円)11推移
暴力行為発生件数390(件)36推移
いじめ認知件数等5,249(件)31推移
いじめの現在の状況(解消件数)4,474(件)30推移
1学校当たりの電子黒板の整備台数(小学校)13.70(台)1推移
デジタル教科書の整備率(小学校)100%1推移
1学校当たりの電子黒板の整備台数(中学校)13(台)1推移
デジタル教科書の整備率(中学校)100%1推移
1学校当たりの電子黒板の整備台数(高等学校)18.20(台)3推移
デジタル教科書の整備率(高等学校)88.90%5推移
公民館数115(館)42推移
公民館類似施設数2(館)39推移
図書館数31(館)43推移
博物館数13(館)40推移
公立博物館数6(館)42推移
博物館類似施設数51(施設)40推移
青少年教育施設数11(施設)33推移
女性教育施設数3(施設)37推移
文化会館数15(施設)43推移
生涯学習・社会教育関係法人数21(法人)25推移
社会教育関係職員数323人36推移
社会体育担当職員数85人22推移
社会教育主事数8人44推移
社会教育関係職員数(専任)156人44推移
社会体育担当職員数(専任)30人41推移
社会教育主事数(専任)3人46推移
公民館職員数365人41推移
公民館職員数(専任)127人20推移
公民館類似施設職員数(専任)7人22推移
図書館職員数404人34推移
図書館職員数(専任)85人37推移
博物館職員数190人40推移
博物館職員数(専任)73人40推移
公民館諸集会実施館数74(館)39推移
公民館類似施設諸集会実施施設数1(館)32推移
公民館諸集会実施件数787(件)38推移
公民館講習会・講演会・実習会実施件数612(件)32推移
公民館体育事業実施件数77(件)36推移
公民館文化事業実施件数98(件)40推移
公民館類似施設諸集会実施件数9(件)33推移
公民館類似施設講習会・講演会・実習会実施件数7(件)28推移
公民館類似施設体育事業実施件数2(件)25推移
公民館類似施設文化事業実施件数2(件)28推移
公民館諸集会実施参加者数40,532人30推移
公民館講習会・講演会・実習会実施参加者数19,031人28推移
公民館体育事業実施参加者数8,538人20推移
公民館文化事業実施参加者数12,963人36推移
公民館類似施設諸集会実施参加者数301人34推移
公民館類似施設講習会・講演会・実習会実施参加者数96人30推移
公民館類似施設体育事業実施参加者数130人27推移
公民館類似施設文化事業実施参加者数205人27推移
図書館蔵書数3,968,378(冊)43推移
図書館登録者数203,576人41推移
図書館帯出者数909,938人37推移
図書館館外貸出冊数4,266,913(冊)35推移
青少年学級・講座数638(学級・講座)28推移
成人一般学級・講座数1,041(学級・講座)41推移
女性学級・講座数72(学級・講座)42推移
高齢者学級・講座数179(学級・講座)40推移
社会体育施設数491(施設)40推移
陸上競技場数8(施設)40推移
野球場・ソフトボール場数35(施設)45推移
多目的運動広場数145(施設)23推移
水泳プール数(屋内,屋外)32(施設)38推移
レジャープール数3(施設)32推移
体育館数80(施設)44推移
柔道・剣道・柔剣道場数31(施設)33推移
庭球場数(屋内、屋外)45(施設)42推移
トレーニング場数12(施設)44推移
ダンス場数1(施設)16推移
ゲートボール・クロッケー場数15(施設)32推移
キャンプ場数11(施設)37推移
民間体育施設数156(施設)42推移
野球場・ソフトボール場数(民間)1(施設)33推移
多目的運動広場数(民間)4(施設)21推移
水泳プール数(屋内,屋外)(民間)24(施設)35推移
レジャープール数(民間)1(施設)24推移
体育館数(民間)3(施設)37推移
柔道・剣道・柔剣道場数(民間)3(施設)36推移
庭球場数(屋内、屋外)(民間)4(施設)38推移
トレーニング場数(民間)47(施設)35推移
ダンス場数(民間)2(施設)39推移
ゴルフ場数(民間)28(施設)34推移
ゴルフ練習場数(民間)18(施設)39推移
ボウリング場数(民間)4(施設)34推移
重要文化財指定件数52(件)41推移
史跡名勝天然記念物指定件数37(件)41推移
宗教団体数2,343(団体)36推移
信者数1,236,485人40推移
神道系信者数442,726人42推移
仏教系信者数761,718人26推移
キリスト教系信者数4,175人40推移
諸教信者数27,793人41推移
常設映画館数6(館)42推移
劇場,音楽会場等の数49(箇所)21推移
一般旅券発行件数1,328(件)42推移
老人クラブ数1,035(クラブ)38推移
老人クラブ会員数51,277人33推移
NPO法人認証数382(法人)40推移
献血者数35,329人42推移
ボランティア活動行動者率(10歳以上)32.60%5推移
健康や医療サービスに関係したボランティア活動行動者率(10歳以上)2.30%11推移
高齢者を対象としたボランティア活動行動者率(10歳以上)3.60%2推移
障害者を対象としたボランティア活動行動者率(10歳以上)1.10%7推移
子供を対象としたボランティア活動行動者率(10歳以上)9.70%10推移
スポーツ・文化・芸術・学術に関係したボランティア活動行動者率(10歳以上)3.20%10推移
まちづくりのためのボランティア活動行動者率(10歳以上)14%1推移
安全な生活のためのボランティア活動行動者率(10歳以上)6.10%15推移
自然や環境を守るためのボランティア活動行動者率(10歳以上)6.90%1推移
災害に関係したボランティア活動行動者率(10歳以上)1.80%2推移
その他のボランティア活動行動者率(10歳以上)1.60%36推移
国際協力に関係したボランティア活動行動者率(10歳以上)0.80%14推移
ボランティア活動行動者率(15歳以上)32.50%6推移
ボランティア活動行動者率(10歳以上)(男)32.20%12推移
ボランティア活動行動者率(10歳以上)(女)22%4推移
スポーツ行動者率(10歳以上)62.80%29推移
スポーツ行動者率(10歳以上)(男)67.90%21推移
スポーツ行動者率(10歳以上)(女)58.20%32推移
旅行・行楽行動者率(10歳以上)47.50%18推移
旅行・行楽行動者率(10歳以上)(男)64.20%40推移
旅行・行楽行動者率(10歳以上)(女)47.30%24推移
旅行行動者率(10歳以上)50.70%33推移
海外旅行行動者率(10歳以上)0.30%22推移
国内旅行行動者率(10歳以上)29.20%16推移
旅行行動者率(10歳以上)(男)47.20%40推移
海外旅行行動者率(10歳以上)(男)3.40%37推移
国内旅行行動者率(10歳以上)(男)46%41推移
旅行行動者率(10歳以上)(女)28.60%20推移
海外旅行行動者率(10歳以上)(女)4.90%23推移
国内旅行行動者率(10歳以上)(女)28.40%21推移
行楽行動者率(10歳以上)40.50%15推移
行楽行動者率(10歳以上)(男)51.50%35推移
行楽行動者率(10歳以上)(女)59.50%31推移
学習・自己啓発・訓練行動者率(10歳以上)9.20%20推移
学習・自己啓発・訓練行動者率(10歳以上)(男)8.30%26推移
学習・自己啓発・訓練行動者率(10歳以上)(女)10%17推移
趣味・娯楽行動者率(10歳以上)19.70%45推移
趣味・娯楽行動者率(10歳以上)(男)23.10%34推移
趣味・娯楽行動者率(10歳以上)(女)18.50%40推移
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌行動者率(10歳以上)58.90%18推移
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌行動者率(10歳以上)(男)56.90%15推移
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌行動者率(10歳以上)(女)60.70%23推移
1次活動の平均時間(10歳以上)660(分)18推移
睡眠の平均時間(10歳以上)(男)487(分)11推移
睡眠の平均時間(15歳以上)(男)485(分)11推移
睡眠の平均時間(10歳以上)(女)470(分)22推移
睡眠の平均時間(15歳以上)(女)466(分)28推移
身の回りの用事の平均時間(10歳以上)(男)78(分)6推移
身の回りの用事の平均時間(10歳以上)(女)94(分)15推移
食事の平均時間(10歳以上)(男)94(分)36推移
食事の平均時間(15歳以上)(男)95(分)36推移
食事の平均時間(10歳以上)(女)96(分)43推移
食事の平均時間(15歳以上)(女)97(分)42推移
2次活動の平均時間(10歳以上)418(分)3推移
通勤・通学の平均時間(10歳以上)(男)33(分)22推移
通勤・通学の平均時間(15歳以上)(男)33(分)21推移
通勤・通学の平均時間(10歳以上)(女)24(分)10推移
通勤・通学の平均時間(15歳以上)(女)24(分)8推移
仕事の平均時間(15歳以上)(男)295(分)3推移
仕事の平均時間(15歳以上)(女)183(分)5推移
学業の平均時間(10歳以上)(男)45(分)7推移
学業の平均時間(15歳以上)(男)26(分)12推移
学業の平均時間(10歳以上)(女)48(分)1推移
学業の平均時間(15歳以上)(女)31(分)1推移
家事の平均時間(15歳以上)(男)24(分)33推移
家事の平均時間(15歳以上)(女)144(分)43推移
介護・看護の平均時間(15歳以上)(男)2(分)9推移
介護・看護の平均時間(15歳以上)(女)4(分)23推移
育児の平均時間(15歳以上)(男)6(分)25推移
育児の平均時間(15歳以上)(女)19(分)25推移
買い物の平均時間(15歳以上)(男)17(分)36推移
買い物の平均時間(15歳以上)(女)30(分)43推移
3次活動の平均時間(10歳以上)362(分)44推移
移動の平均時間(通勤・通学を除く)(10歳以上)(男)19(分)25推移
移動の平均時間(通勤・通学を除く)(10歳以上)(女)21(分)21推移
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌の平均時間(10歳以上)(男)133(分)29推移
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌の平均時間(10歳以上)(女)125(分)30推移
休養・くつろぎの平均時間(10歳以上)(男)112(分)45推移
休養・くつろぎの平均時間(10歳以上)(女)110(分)42推移
学習・自己啓発・訓練の平均時間(学業以外)(10歳以上)(男)10(分)29推移
学習・自己啓発・訓練の平均時間(学業以外)(10歳以上)(女)8(分)40推移
趣味・娯楽の平均時間(10歳以上)(男)51(分)38推移
趣味・娯楽の平均時間(10歳以上)(女)33(分)29推移
スポーツの平均時間(10歳以上)(男)19(分)3推移
スポーツの平均時間(10歳以上)(女)10(分)10推移
ボランティア活動・社会参加活動の平均時間(10歳以上)(男)6(分)1推移
ボランティア活動・社会参加活動の平均時間(10歳以上)(女)3(分)1推移
交際・付き合いの平均時間(10歳以上)(男)9(分)6推移
交際・付き合いの平均時間(15歳以上)(男)9(分)5推移
交際・付き合いの平均時間(10歳以上)(女)14(分)2推移
交際・付き合いの平均時間(15歳以上)(女)14(分)2推移
受診・療養の平均時間(10歳以上)(男)5(分)37推移
受診・療養の平均時間(15歳以上)(男)5(分)38推移
受診・療養の平均時間(有業者)(男)3(分)25推移
受診・療養の平均時間(無業者)(男)10(分)35推移
受診・療養の平均時間(10歳以上)(女)9(分)6推移
受診・療養の平均時間(15歳以上)(女)9(分)7推移
受診・療養の平均時間(有業者)(女)5(分)9推移
受診・療養の平均時間(無業者)(女)16(分)6推移
県内他市区町村への通勤・通学者数106,693人39推移
他県への通勤・通学者数37,810人18推移
郵便局数205(局)46推移
都市公園数263(箇所)46推移
街区公園数148(箇所)46推移
近隣公園数34(箇所)39推移
運動公園数7(箇所)39推移
都市公園面積852.01(ha)43推移
街区公園面積34.91(ha)45推移
近隣公園面積63.91(ha)40推移
運動公園面積125.59(ha)38推移
緩衝緑地面積22.20(ha)22推移
都市緑地面積49.05(ha)41推移
緑道面積1.08(ha)38推移
大型運転免許保有者数(第一種免許)36,093人40推移
中型運転免許保有者数(第一種免許)433,678人42推移
中型運転免許保有者数(第一種免許 車両総重量11t未満)398,334人42推移
準中型運転免許保有者数(第一種免許 車両総重量7.5t未満)64,968人41推移
普通運転免許保有者数(第一種免許)73,179人41推移
運転免許保有者数(第一種免許 大型 75歳以上)4,996人39推移
運転免許保有者数(第一種免許 中型 75歳以上)35,030人42推移
運転免許保有者数(第一種免許 中型 車両総重量11t未満 75歳以上)44,303人42推移
運転免許保有者数(第一種免許 準中型 車両総重量7.5t未満 75歳以上)309人43推移
後期高齢者(75歳以上)の普通運転免許保有者数(第一種免許)630人43推移
運転免許証の高齢者講習受講者数(70~74歳講習受講者)9,959人41推移
運転免許証の高齢者講習受講者数(75歳以上講習受講者)21,102人42推移

佐賀県の行財政の統計情報

行財政の統計情報の一覧表です。グラフ詳細をクリックすると、日本全国ランキングの詳細やグラフを見ることができます。

項目
クリックでランキング
データ値全国順位グラフ
クリックでグラフ
市町村数20(数)37推移
市区数10(数)38推移
町村数10(数)35推移
一般行政部門職員数(都道府県)3,117人43推移
一般行政部門職員数(市区町村)5,404人43推移
消防部門職員数1,085人45推移
教育部門職員数9,065人41推移
警察部門職員数2,019人42推移
公営企業等会計部門職員数1,681人47推移
行政総投資額278,235,686(千円)40推移
一般事業総投資額248,736,936(千円)39推移
公営企業総投資額25,247,774(千円)41推移
財政力指数0.3639推移
実質収支比率3.60%24推移
経常収支比率93.80%33推移
基準財政収入額82,178,778(千円)43推移
基準財政需要額228,526,874(千円)42推移
一般財源269,788,469(千円)44推移
投資的経費126,832,418(千円)33推移
実質公債費比率8.40%40推移
将来負担比率120.10%40推移
歳入決算総額592,123,408(千円)41推移
地方税107,200,907(千円)43推移
地方譲与税13,324,360(千円)42推移
地方交付税148,702,052(千円)34推移
交通安全対策特別交付金357,217(千円)28推移
分担金及び負担金2,368,250(千円)41推移
使用料4,189,899(千円)42推移
手数料1,426,865(千円)41推移
国庫支出金112,948,607(千円)42推移
財産収入837,540(千円)45推移
寄附金1,190,891(千円)9推移
繰入金13,001,429(千円)24推移
繰越金11,089,689(千円)34推移
諸収入93,759,652(千円)24推移
地方債81,164,900(千円)34推移
地方特例交付金561,150(千円)43推移
自主財源額235,065,122(千円)40推移
歳出決算総額575,733,800(千円)40推移
議会費1,030,952(千円)39推移
総務費41,483,378(千円)28推移
民生費74,872,558(千円)41推移
社会福祉費23,405,259(千円)42推移
老人福祉費30,002,469(千円)43推移
児童福祉費19,324,304(千円)35推移
生活保護費2,063,632(千円)32推移
災害救助費76,894(千円)25推移
衛生費29,860,979(千円)44推移
公衆衛生費5,122,722(千円)47推移
精神衛生費284,398(千円)35推移
環境衛生費1,507,514(千円)45推移
清掃費925,071(千円)9推移
保健所費1,490,544(千円)33推移
労働費1,350,389(千円)42推移
労政費544,923(千円)29推移
職業訓練費748,094(千円)40推移
失業対策費(目的別)149,645(千円)16推移
農林水産業費35,027,146(千円)34推移
商工費106,783,278(千円)19推移
土木費69,043,021(千円)45推移
道路橋りょう費37,043,406(千円)39推移
都市計画費3,416,138(千円)42推移
住宅費2,200,658(千円)29推移
警察費20,652,458(千円)45推移
教育費108,278,081(千円)38推移
小学校費26,901,305(千円)39推移
中学校費17,012,476(千円)37推移
高等学校費23,288,698(千円)36推移
特別支援学校費8,952,907(千円)35推移
幼稚園費7,274(千円)18推移
社会教育費2,719,167(千円)26推移
保健体育費12,547,374(千円)2推移
災害復旧費(目的別)7,232,041(千円)22推移
公債費(目的別)60,579,559(千円)45推移
人件費123,941,475(千円)40推移
物件費19,779,457(千円)43推移
維持補修費2,117,072(千円)47推移
扶助費11,884,957(千円)34推移
補助費等117,036,949(千円)43推移
普通建設事業費119,600,377(千円)31推移
災害復旧事業費(性質別)7,232,041(千円)22推移
失業対策事業費(性質別)17,083(千円)4推移
公債費(性質別)60,577,773(千円)45推移
積立金20,591,914(千円)15推移
投資及び出資金351,087(千円)42推移
貸付金87,588,154(千円)20推移
地方債現在高720,775,709(千円)45推移
基準財政収入額99,515,014(千円)43推移
基準財政需要額184,090,332(千円)44推移
一般財源203,937,509(千円)44推移
投資的経費72,927,644(千円)43推移
地方譲与税3,393,048(千円)44推移
利子割交付金89,275(千円)43推移
ゴルフ場利用税交付金194,101(千円)36推移
自動車取得税交付金404,089(千円)43推移
地方交付税95,614,271(千円)37推移
交通安全対策特別交付金178,578(千円)29推移
分担金及び負担金25,205,595(千円)31推移
使用料4,354,021(千円)42推移
国庫支出金164,648,685(千円)41推移
県支出金40,351,004(千円)37推移
財産収入1,168,891(千円)46推移
寄附金32,728,517(千円)6推移
繰入金32,867,831(千円)22推移
繰越金12,073,326(千円)42推移
諸収入13,073,736(千円)36推移
地方債41,729,977(千円)44推移
自主財源額228,620,062(千円)38推移
議会費3,291,892(千円)40推移
総務費181,968,487(千円)37推移
民生費148,250,014(千円)42推移
社会福祉費39,709,884(千円)39推移
老人福祉費31,736,965(千円)43推移
生活保護費13,605,106(千円)40推移
災害救助費59,993(千円)29推移
衛生費39,392,480(千円)45推移
保健衛生費15,894,896(千円)44推移
清掃費23,441,125(千円)41推移
労働費485,561(千円)39推移
農林水産業費21,390,448(千円)30推移
商工費16,310,216(千円)42推移
土木費39,190,579(千円)44推移
道路橋りょう費13,659,370(千円)44推移
都市計画費17,263,018(千円)42推移
住宅費4,197,341(千円)32推移
消防費27,958,124(千円)35推移
消防費(都・市町村合計)27,958,124(千円)35推移
教育費51,966,775(千円)41推移
小学校費11,741,254(千円)42推移
中学校費6,503,343(千円)38推移
幼稚園費504,634(千円)46推移
社会教育費9,829,457(千円)41推移
保健体育費13,628,981(千円)33推移
災害復旧費(目的別)7,988,729(千円)15推移
公債費(目的別)41,305,329(千円)45推移
人件費72,642,393(千円)45推移
物件費70,055,577(千円)39推移
維持補修費3,773,791(千円)47推移
扶助費95,605,099(千円)39推移
補助費等144,230,458(千円)42推移
普通建設事業費64,938,915(千円)44推移
災害復旧事業費(性質別)7,988,729(千円)15推移
公債費(性質別)41,305,329(千円)45推移
積立金36,746,498(千円)17推移
投資及び出資金1,972,090(千円)38推移
貸付金3,619,144(千円)37推移
地方債現在高396,068,476(千円)45推移
普通税(地方税)208,655,278(千円)43推移
普通税(都道府県税)107,089,892(千円)43推移
普通税(市町村税)101,565,386(千円)43推移
目的税(地方税)2,665,593(千円)40推移
目的税(都道府県税)111,015(千円)23推移
目的税(市町村税)2,554,578(千円)40推移
住民税(県,市町村財政合計)70,985,404(千円)43推移
都道府県民税27,301,740(千円)44推移
市町村民税43,683,664(千円)43推移
固定資産税(県,市町村財政合計)49,078,506(千円)43推移
固定資産税(市町村税)49,078,506(千円)43推移
事業税18,985,911(千円)42推移
課税対象所得1,070,147,229(千円)43推移
納税義務者数(所得割)360,690人43推移
納税義務者数(均等割)404,561人43推移
課税対象所得(納税義務者1人当たり)2,966.90(千円)36推移
国税徴収決定済額198,064(百万円)44推移
都道府県税徴収決定済額89,984,135(千円)43推移
市町村税徴収決定済額104,901,392(千円)44推移
収納済額352,799(百万円)44推移
国税収納済額195,396(百万円)44推移
都道府県税収納済額88,916,827(千円)43推移
市町村税収納済額102,350,467(千円)43推移
衆議院議員選挙投票率(小選挙区)58.49%9推移
衆議院議員選挙投票率(比例代表)58.49%9推移
参議院議員選挙投票率(選挙区)51.12%24推移
参議院議員選挙投票率(比例代表)51.12%24推移
都道府県議会議員選挙投票率46.12%22推移
都道府県知事選挙投票率59.41%2推移
市区町村議会議員選挙投票率63.84%6推移
市区町村長選挙投票率81.05%7推移
都道府県議会議員数37人40推移
市区議会議員数209人37推移
選挙人名簿登録者数672,022人42推移

佐賀県の司法・安全・環境の統計情報

司法・安全・環境の統計情報の一覧表です。グラフ詳細をクリックすると、日本全国ランキングの詳細やグラフを見ることができます。

項目
クリックでランキング
データ値全国順位グラフ
クリックでグラフ
非水洗化人口132,044人15推移
水洗化率(浄化槽人口)23.90%22推移
ごみ計画収集人口812,917人42推移
民事事件件数 5,899(件)40推移
行政事件件数 9(件)42推移
家事事件件数(総数)7,844(件)41推移
家事事件件数(調停)840(件)42推移
外国人被疑事件受理人員24人45推移
外国人被疑事件既済人員19人47推移
外国人被疑事件未済人員5人23推移
警察官数1,722人42推移
刑法犯認知件数2,821(件)40推移
凶悪犯認知件数21(件)36推移
粗暴犯認知件数286(件)38推移
窃盗犯認知件数1,911(件)39推移
知能犯認知件数200(件)36推移
風俗犯認知件数46(件)35推移
刑法犯検挙件数1,980(件)37推移
凶悪犯検挙件数19(件)38推移
粗暴犯検挙件数261(件)38推移
窃盗犯検挙件数1,394(件)35推移
知能犯検挙件数107(件)41推移
風俗犯検挙件数39(件)32推移
道路交通法違反検挙総件数(告知・送致)40,291(件)35推移
刑法犯検挙人員1,203人37推移
凶悪犯検挙人員20人40推移
粗暴犯検挙人員267人38推移
窃盗犯検挙人員644人36推移
知能犯検挙人員113人31推移
風俗犯検挙人員33人31推移
少年刑法犯検挙人員62人42推移
少年凶悪犯検挙人員2人29推移
少年粗暴犯検挙人員10人42推移
少年窃盗犯検挙人員34人38推移
少年知能犯検挙人員5人32推移
少年風俗犯検挙人員3人31推移
特別法犯検挙件数428(件)35推移
覚せい剤取締検挙件数63(件)33推移
売春事犯の検挙件数1(件)27推移
特別法犯検挙人員370人35推移
覚せい剤取締検挙人員46人31推移
売春事犯の検挙人員2人14推移
触法少年補導人員35人39推移
少年保護事件新受入人員293人36推移
防犯ボランティア団体数229(団体)42推移
防犯ボランティア構成員数18,127人32推移
消防本部・署数40(署)46推移
消防団・分団数218(団)45推移
消防団数20(団)38推移
分団数198(団)45推移
消防職員数1,124人45推移
消防吏員数1,120人45推移
消防団員数17,583人21推移
消防ポンプ自動車等現有数1,181(台)37推移
消防水利数18,086(所)46推移
消火栓数12,987(所)45推移
防火水槽数4,528(所)43推移
消防機関出動回数18,049(回)41推移
消防機関出動回数(火災)459(回)42推移
消防機関出動延人員145,573人37推移
消防機関出動延人員(火災)15,002人32推移
出火件数259(件)42推移
建物火災出火件数121(件)43推移
火災損害額546,128(千円)37推移
建物火災損害額523,367(千円)37推移
火災り災世帯数100(世帯)43推移
火災り災人員242人42推移
火災死傷者数52人37推移
火災死亡者数9人45推移
火災負傷者数43人36推移
火災保険新契約件数(1年)26,091(件)45推移
火災保険住宅物件・一般物件新契約件数(1年)25,358(件)45推移
火災保険新契約保険金額(1年)1,454,285,000(千円)44推移
火災保険住宅物件・一般物件新契約保険金額(1年)642,049,000(千円)47推移
火災保険保険金支払件数(1年)741(件)44推移
火災保険住宅物件・一般物件保険金支払件数(1年)663(件)44推移
火災保険保険金支払金額(1年)568,851,000(円)47推移
火災保険住宅物件・一般物件保険金支払金額(1年)477,628,000(円)46推移
建物被害床下浸水2,091(戸)1推移
災害被害額39,066(百万円)3推移
自然災害によるり災世帯数1,485(世帯)2推移
自然災害によるり災者数3,151人2推移
救急自動車数52(台)46推移
救急出動件数34,881(回)43推移
交通事故発生件数3,238(件)20推移
交通事故死傷者数4,242人20推移
交通事故死者数23人43推移
交通事故負傷者数4,219人20推移
交通事故死傷者数(乳幼児:0~6歳)111人13推移
交通事故死傷者数(小学生:7~12歳)143人16推移
交通事故死傷者数(高齢者:65歳以上)694人23推移
交通事故事件件数3,439(件)20推移
交通事故事件少年件数136(件)18推移
交通事故事件人員3,474人20推移
し尿処理量(し尿+浄化槽汚泥+自家処理量)363,348(kL)26推移
ごみ総排出量(総量)260,047(t)42推移
ごみ総排出量(自家処理量)40(t)14推移
1人1日当たりのごみ排出量876(g/人日)37推移
ごみ処理量(直接資源化)7,430(t)41推移
中間処理後再生利用量40,782(t)34推移
ごみのリサイクル率19.80%20推移
最終処分量10,476(t)46推移
最終処分場埋立容量7,985(㎥/年度)46推移
最終処分場残余容量205,927(㎥)45推移
都市計画区域指定面積114,807(ha)35推移
市街化区域面積5,278(ha)44推移
用途地域面積9,996.20(ha)44推移
住居地域面積3,644.30(ha)44推移
住居専用地域面積3,216.50(ha)43推移
商業・近隣商業地域面積1,002.10(ha)43推移
工業・準工業地域面積1,728.40(ha)42推移
工業専用地域面積404.90(ha)44推移
公害苦情受付件数535(件)39推移
公害苦情処理件数535(件)39推移
公害苦情件数(典型7公害)435(件)32推移
ばい煙発生施設数1,290(施設)45推移
一般粉じん発生施設数398(施設)45推移
温室効果ガス算定排出量(実数)1,362,562(tCO2)43推移
温室効果ガス算定排出量(率)0.30%43推移
水質汚濁防止法上の特定事業場数2,749(所)44推移

佐賀県の社会保障・衛生の統計情報

社会保障・衛生の統計情報の一覧表です。グラフ詳細をクリックすると、日本全国ランキングの詳細やグラフを見ることができます。

項目
クリックでランキング
データ値全国順位グラフ
クリックでグラフ
介護老人福祉施設数(65歳以上人口10万人当たり)23.10(所)35推移
一般病院数(人口10万人当たり)10.30(施設)6推移
一般診療所数(人口10万人当たり)87.20(施設)18推移
自殺率(人口10万対)15%44推移
生活保護被保護実世帯数6,395(世帯)41推移
現に保護を受けた生活保護被保護実世帯数6,337(世帯)41推移
現に保護を受けた生活保護被保護実世帯数(母子世帯)153(世帯)43推移
現に保護を受けた生活保護被保護実世帯数(傷病・障害者世帯)1,722(世帯)41推移
現に保護を受けた生活保護被保護実世帯数(高齢者世帯)3,865(世帯)40推移
現に保護を受けた医療扶助単給世帯数320(世帯)41推移
生活保護開始世帯数61(世帯)44推移
生活保護開始世帯数(母子世帯)2(世帯)41推移
生活保護開始世帯数(高齢者世帯)28(世帯)42推移
生活保護開始世帯数(その他の世帯)27(世帯)44推移
生活保護扶助世帯数17,706(世帯)41推移
生活保護の生活扶助世帯数5,418(世帯)40推移
生活保護の住宅扶助世帯数4,350(世帯)42推移
生活保護の教育扶助世帯数151(世帯)43推移
生活保護の医療扶助世帯数5,926(世帯)40推移
生活保護の介護扶助世帯数1,777(世帯)40推移
生活保護の出産扶助世帯数1(世帯)28推移
生活保護の生業扶助世帯数75(世帯)44推移
生活保護の葬祭扶助世帯数10(世帯)42推移
生活保護被保護実人員7,527人41推移
生活保護被保護高齢者数(65歳以上)4,378人40推移
生活保護扶助人員20,621人41推移
教育扶助受給人員、小-中学校265人43推移
高等学校等就学費受給人員95人43推移
身体障害者手帳交付数40,687人41推移
精神障害者保健福祉手帳交付件数7,487(件)42推移
児童扶養手当受給者数7,372人37推移
知的障害者療育手帳交付数9,710人37推移
介護保険給付(件数)818,145(件)46推移
介護保険給付(費用額)72,978,091(千円)46推移
介護保険給付(給付費)65,521,554(千円)46推移
国民健康保険給付件数3,336,168(件)40推移
国民健康保険給付金額69,644,883(千円)40推移
国民健康保険被保険者1人当たり診療費384,460(円)4推移
国民健康保険被保険者受診率(1000人当たり)12,048.204推移
全国健康保険協会管掌健康保険事業所数13,802(所)44推移
全国健康保険協会管掌健康保険被保険者数175,616人41推移
全国健康保険協会管掌健康保険被扶養者数115,172人40推移
全国健康保険協会管掌健康保険給付件数4,067,524(件)39推移
全国健康保険協会管掌健康保険給付金額54,692,501(千円)39推移
全国健康保険協会管掌健康保険受診率(被保険者)8,150.061推移
全国健康保険協会管掌健康保険受診率(被扶養者)8,466.645推移
全国健康保険協会管掌健康保険1人当たり医療費(加入者合計)219,654(円)1推移
全国健康保険協会管掌健康保険1人当たり医療費(被保険者)197,832(円)2推移
全国健康保険協会管掌健康保険1人当たり医療費(被扶養者)199,454(円)2推移
全国健康保険協会管掌健康保険1人当たり医療費の地域差指数0.10(円)1推移
後期高齢者医療被保険者数123,828人44推移
後期高齢者医療費134,269,346(千円)42推移
1人当たり後期高齢者医療費1,084,321(円)5推移
厚生年金保険適用事業所数13,548(所)44推移
厚生年金保険被保険者数187,492人42推移
厚生年金保険受給権者数262,577人42推移
厚生年金保険受給権者年金総額154,892,944(千円)43推移
国民年金被保険者数125,817人42推移
国民年金第1号被保険者数84,698人42推移
国民年金第3号被保険者数41,119人40推移
国民年金受給権者数260,893人41推移
国民年金受給権者年金総額181,621,110(千円)41推移
国民年金保険料納付率74.10%25推移
雇用保険適用事業所数14,669(所)43推移
雇用保険被保険者数241,171人42推移
雇用保険求職者給付支給額4,802,778,850(円)21推移
雇用保険基本手当支給額4,729,469,830(円)21推移
雇用保険基本手当受給者実人員3,339人40推移
雇用保険(日雇)労働被保険者数1人30推移
雇用保険(日雇)受給者実人員1人24推移
雇用保険(日雇)給付支給額304(千円)27推移
労働者災害補償保険適用事業場数18,305(事業場)44推移
労働者災害補償保険適用労働者数302,530人42推移
労働者災害補償保険給付件数28,465(件)38推移
労働者災害補償保険給付支給額2,308,748,784(円)26推移
訪問看護ステーション数96(所)38推移
通所リハビリテーション事業所数(介護老人保健施設)34(所)42推移
短期入所療養介護事業所数(介護老人保健施設)36(所)42推移
介護老人保健施設定員数2,900人44推移
介護老人保健施設在所者数2,627人44推移
訪問看護ステーション利用者数4,106人45推移
通所リハビリテーション利用者数(介護老人保健施設)1,393人46推移
短期入所療養介護利用者数(介護老人保健施設)205人44推移
介護老人保健施設従事者数(常勤)1,925人41推移
介護療養型医療施設数8(所)19推移
通所リハビリテーション事業所数(医療施設)66(所)20推移
短期入所療養介護事業所数(医療施設)19(所)7推移
介護療養型医療施設定員数235人21推移
介護療養型医療施設在院者数195人21推移
通所リハビリテーション利用者数(医療施設)2,702人21推移
短期入所療養介護利用者数(医療施設)5人26推移
介護療養型医療施設従事者数(常勤)225人21推移
保護施設定員数(医療保護施設を除く)180人35推移
保護施設在所者数(医療保護施設を除く)190人33推移
保護施設従事者数(医療保護施設を除く)(常勤)59人36推移
介護老人福祉施設数58(所)46推移
老人福祉センター数20(所)37推移
訪問介護事業所数159(所)45推移
訪問入浴介護事業所数8(所)45推移
通所介護事業所数286(所)34推移
短期入所生活介護事業所数73(所)45推移
居宅介護支援事業所数247(所)46推移
養護老人ホーム定員数883人34推移
通所介護定員数9,136人35推移
短期入所生活介護定員数1,082人42推移
介護老人福祉施設在所者数3,547人44推移
軽費老人ホーム在所者数848人40推移
訪問入浴介護利用者数174人45推移
通所介護利用者数10,717人40推移
短期入所生活介護利用者数1,469人45推移
居宅介護支援事業利用者数17,965人45推移
介護老人福祉施設従事者数2,657人44推移
訪問介護利用者数3,875人47推移
通所介護従事者数3,617人34推移
短期入所生活介護従事者数1,938人45推移
養護老人ホーム従事者数(常勤)213人35推移
軽費老人ホーム従事者数(常勤)166人44推移
老人福祉センター従事者数(常勤)50人38推移
有料老人ホーム従事者数(常勤)2,556人22推移
身体障害者更生援護施設定員数94人37推移
身体障害者更生援護施設在所者数82人39推移
身体障害者更生援護施設従事者数(常勤)46人33推移
児童福祉施設等数(助産施設,児童遊園を除く)359(所)39推移
児童福祉施設等数(助産施設,保育所等,児童館,児童遊園を除く)99(所)41推移
保育所数185(施設)38推移
公営保育所等数36(所)46推移
認可外保育施設数125(施設)29推移
児童館数17(所)46推移
児童遊園数10(所)23推移
保育所等定員数26,703人38推移
公営保育所等定員数4,695人41推移
保育所在籍人員数14,782人38推移
公営保育所等在籍人員数3,035人43推移
認可外保育施設在籍人員数1,818人31推移
児童福祉施設等従事者数(助産施設,児童遊園を除く)(常勤)6,329人38推移
児童福祉施設等従事者数(助産施設,保育所等,児童館,児童遊園を除く)(常勤)1,323人33推移
保育所等保育士数2,377人39推移
公営保育所等保育士数447人42推移
保育所等利用待機児童数8人28推移
保育所等修了者数4,672人38推移
障害者支援施設等数45(所)43推移
知的障害者援護施設数8(所)42推移
精神障害者社会復帰施設数4(所)42推移
身体障害者社会参加支援施設数5(所)17推移
知的障害者援護施設定員数320人45推移
知的障害者援護施設従事者数(常勤)148人40推移
身体障害者更生相談所取扱実人員2,896人28推移
知的障害者更生相談所取扱実人員777人36推移
母子福祉施設従事者数(常勤)8人8推移
婦人保護施設数1(所)6推移
民生委員(児童委員)数2,110人43推移
民生委員(児童委員)相談・支援件数71,935(件)32推移
福祉事務所生活保護申請件数957(件)41推移
児童相談所受付件数2,232(件)45推移
児童相談所における児童虐待相談の対応件数987(件)38推移
児童相談所における児童虐待相談の対応件数(被虐待者が0~2歳)177(件)39推移
児童相談所における児童虐待相談の対応件数(被虐待者が3~6歳)266(件)35推移
児童相談所における児童虐待相談の対応件数(被虐待者が7~12歳)301(件)40推移
児童相談所における児童虐待相談の対応件数(被虐待者が13~15歳)149(件)37推移
児童相談所における児童虐待相談の対応件数(被虐待者が16~18歳)94(件)34推移
福祉年金受給者数1人29推移
福祉年金支給年額399(千円)29推移
看護師数11,766人40推移
医療施設看護師数9,343人39推移
病院看護師数7,781人41推移
一般病院看護師数7,048人42推移
精神科病院看護師数733人33推移
一般診療所看護師数1,725人37推移
歯科診療所看護師数12人27推移
助産師数245人46推移
保健師数552人43推移
准看護師数4,001人29推移
医療施設准看護師数3,060人24推移
病院准看護師数1,612人23推移
一般病院准看護師数1,287人22推移
精神科病院准看護師数325人29推移
一般診療所准看護師数1,552人29推移
歯科診療所准看護師数2人26推移
あん摩・マッサージ師数579人37推移
はり・きゅう師数1,154人38推移
柔道整復師数455人38推移
健康診断受診者数(結核)29,517人45推移
健康診断受診者数(生活習慣病)21,268人36推移
健康診断受診者数(保健所実施分)732人40推移
健康診断受診者数(保健所実施分・生活習慣病)126人8推移
健康診断受診者数(市町村実施分)50,667人43推移
妊娠の届出数5,669人39推移
妊産婦保健指導数9,894人30推移
妊産婦保健指導数(保健所実施分)3人34推移
妊産婦保健指導数(市町村実施分)9,891人30推移
乳幼児保健指導数10,225人35推移
乳幼児保健指導数(保健所実施分)132人32推移
乳幼児保健指導数(市町村実施分)10,093人35推移
妊産婦訪問指導数6,803人28推移
妊産婦訪問指導数(保健所実施分)12人32推移
妊産婦訪問指導数(市町村実施分)6,791人28推移
乳幼児訪問指導数9,275人26推移
乳幼児訪問指導数(保健所実施分)21人32推移
乳幼児訪問指導数(市町村実施分)9,254人27推移
身体障害児療育指導数(保健所実施分)261人18推移
長期療養児療育指導数(保健所実施分)1,220人14推移
歯科健診・保健指導延人員24,313人39推移
歯科健診・保健指導延人員(妊産婦)1,876人36推移
歯科健診・保健指導延人員(乳幼児)19,472人37推移
歯科健診・保健指導延人員(その他)2,965人35推移
歯科予防処置延人員15,209人26推移
歯科予防処置延人員(保健所実施分)19人26推移
歯科予防処置延人員(妊産婦)16人14推移
歯科予防処置延人員(乳幼児)13,843人23推移
歯科予防処置延人員(その他)1,366人20推移
試験検査2,449(件)37推移
細菌学的検査13,785(件)17推移
食品衛生関係検査825(件)37推移
臨床学的検査1,232(件)27推移
水質検査389(件)20推移
飲用水89(件)22推移
環境・公害関係検査3(件)32推移
環境衛生関係営業施設監視指導件数391(件)44推移
精神保健福祉 相談,デイ・ケア,訪問指導実人員1,841人41推移
食品営業施設数31,365(所)39推移
食品営業施設処分件数19(件)18推移
健康増進(栄養指導)被指導延人員13,359人46推移
身長(小学5年)(男)139(cm)31推移
体重(小学5年)(男)34.80(kg)26推移
身長(中学2年)(男)160(cm)38推移
体重(中学2年)(男)50(kg)25推移
身長(高校2年)(男)168.90(cm)42推移
体重(高校2年)(男)61(kg)18推移
身長(小学5年)(女)140.40(cm)39推移
体重(小学5年)(女)34.70(kg)31推移
身長(中学2年)(女)154.40(cm)34推移
体重(中学2年)(女)47.80(kg)19推移
身長(高校2年)(女)157.80(cm)18推移
体重(高校2年)(女)52.70(kg)21推移
50m走(小学5年)(男)9.40(秒)41推移
ソフトボール投げ(小学5年)(男)21.40(m)11推移
立ち幅跳び(小学5年)(男)150.60(cm)24推移
50m走(中学2年)(男)8.10(秒)5推移
ハンドボール投げ(中学2年)(男)20.60(m)16推移
立ち幅跳び(中学2年)(男)198.40(cm)20推移
50m走(小学5年)(女)9.60(秒)38推移
ソフトボール投げ(小学5年)(女)13.80(m)13推移
立ち幅跳び(小学5年)(女)144.90(cm)18推移
50m走(中学2年)(女)9(秒)8推移
ハンドボール投げ(中学2年)(女)12.90(m)14推移
立ち幅跳び(中学2年)(女)169.50(cm)9推移
胃がん検診受診者数(勤め先)102人42推移
肺がん検診受診者数(勤め先)138人42推移
子宮頸がん検診受診者数(勤め先)20人44推移
乳がん検診受診者数(勤め先)21人44推移
大腸がん検診受診者数(勤め先)99人43推移
病院数97(施設)31推移
病院数(公立医療機関)13(施設)43推移
病院数(公的医療機関)15(施設)43推移
救急医療体制病院数100(施設)31推移
救急告示病院数40(施設)36推移
一般病院数(公立医療機関)13(施設)41推移
一般病院数(公的医療機関)15(施設)42推移
診療科目別一般病院数(内科)76(施設)33推移
診療科目別一般病院数(小児科)22(施設)46推移
診療科目別一般病院数(精神科)12(施設)45推移
診療科目別一般病院数(神経内科)26(施設)32推移
診療科目別一般病院数(心療内科)5(施設)37推移
診療科目別一般病院数(アレルギー科)4(施設)29推移
診療科目別一般病院数(リウマチ科)18(施設)30推移
診療科目別一般病院数(外科)48(施設)38推移
診療科目別一般病院数(整形外科)54(施設)38推移
診療科目別一般病院数(形成外科)11(施設)39推移
診療科目別一般病院数(脳神経外科)26(施設)42推移
診療科目別一般病院数(呼吸器外科)14(施設)26推移
診療科目別一般病院数(心臓血管外科)11(施設)40推移
診療科目別一般病院数(小児外科)2(施設)44推移
診療科目別一般病院数(産婦人科)6(施設)47推移
診療科目別一般病院数(産科)1(施設)38推移
診療科目別一般病院数(婦人科)3(施設)47推移
診療科目別一般病院数(眼科)16(施設)46推移
診療科目別一般病院数(耳鼻いんこう科)18(施設)44推移
診療科目別一般病院数(皮膚科)22(施設)45推移
診療科目別一般病院数(泌尿器科)17(施設)46推移
診療科目別一般病院数(リハビリテーション科)77(施設)26推移
診療科目別一般病院数(放射線科)29(施設)39推移
診療科目別一般病院数(麻酔科)25(施設)37推移
診療科目別一般病院数(歯科)9(施設)36推移
診療科目別一般病院数(矯正歯科)1(施設)28推移
診療科目別一般病院数(小児歯科)1(施設)29推移
診療科目別一般病院数(歯科口腔外科)7(施設)42推移
診療科目別一般病院数(呼吸器内科)43(施設)24推移
診療科目別一般病院数(循環器内科)43(施設)34推移
診療科目別一般病院数(気管食道外科)1(施設)21推移
診療科目別一般病院数(消化器内科(胃腸内科))54(施設)29推移
診療科目別一般病院数(消化器外科(胃腸外科))23(施設)27推移
診療科目別一般病院数(腎臓内科)19(施設)25推移
診療科目別一般病院数(糖尿病内科(代謝内科))17(施設)32推移
診療科目別一般病院数(血液内科)8(施設)33推移
診療科目別一般病院数(乳腺外科)8(施設)37推移
診療科目別一般病院数(肛門外科)12(施設)35推移
診療科目別一般病院数(病理診断科)7(施設)40推移
診療科目別一般病院数(臨床検査科)1(施設)27推移
診療科目別一般病院数(救急科)9(施設)30推移
有床一般診療所数142(施設)16推移
診療科目別一般診療所数(内科)451(施設)43推移
診療科目別一般診療所数(小児科)141(施設)34推移
診療科目別一般診療所数(精神科)36(施設)45推移
診療科目別一般診療所数(神経内科)13(施設)43推移
診療科目別一般診療所数(心療内科)18(施設)45推移
診療科目別一般診療所数(アレルギー科)54(施設)32推移
診療科目別一般診療所数(リウマチ科)31(施設)41推移
診療科目別一般診療所数(外科)103(施設)40推移
診療科目別一般診療所数(整形外科)75(施設)44推移
診療科目別一般診療所数(形成外科)15(施設)29推移
診療科目別一般診療所数(美容外科)5(施設)40推移
診療科目別一般診療所数(脳神経外科)11(施設)39推移
診療科目別一般診療所数(呼吸器外科)1(施設)31推移
診療科目別一般診療所数(小児外科)3(施設)32推移
診療科目別一般診療所数(産婦人科)21(施設)38推移
診療科目別一般診療所数(産科)1(施設)38推移
診療科目別一般診療所数(婦人科)14(施設)31推移
診療科目別一般診療所数(眼科)46(施設)43推移
診療科目別一般診療所数(耳鼻いんこう科)35(施設)41推移
診療科目別一般診療所数(皮膚科)59(施設)41推移
診療科目別一般診療所数(泌尿器科)18(施設)44推移
診療科目別一般診療所数(リハビリテーション科)112(施設)35推移
診療科目別一般診療所数(放射線科)25(施設)33推移
診療科目別一般診療所数(麻酔科)17(施設)32推移
診療科目別一般診療所数(呼吸器内科)67(施設)36推移
診療科目別一般診療所数(循環器内科)96(施設)41推移
診療科目別一般診療所数(気管食道外科)6(施設)23推移
診療科目別一般診療所数(消化器内科(胃腸内科))162(施設)36推移
診療科目別一般診療所数(消化器外科(胃腸外科))8(施設)32推移
診療科目別一般診療所数(腎臓内科)11(施設)41推移
診療科目別一般診療所数(糖尿病内科(代謝内科))31(施設)37推移
診療科目別一般診療所数(感染症内科)2(施設)35推移
診療科目別一般診療所数(乳腺外科)5(施設)33推移
診療科目別一般診療所数(肛門外科)14(施設)44推移
診療科目別一般診療所数(臨床検査科)1(施設)15推移
診療科目別一般診療所数(救急科)3(施設)7推移
救急告示一般診療所数5(施設)19推移
歯科診療所399(施設)43推移
診療科目別歯科診療所数(歯科)406(施設)43推移
診療科目別歯科診療所数(矯正歯科)151(施設)35推移
診療科目別歯科診療所数(小児歯科)295(施設)34推移
診療科目別歯科診療所数(歯科口腔外科)166(施設)35推移
病院病床数14,261(床)37推移
病院病床数(公立医療機関)3,428(床)44推移
病院病床数(公的医療機関)3,925(床)46推移
一般病床数6,280(床)44推移
精神病床数4,131(床)31推移
感染症病床数24(床)36推移
一般病院病床数11,640(床)38推移
一般病院病床数(公立医療機関)3,428(床)42推移
一般病院病床数(公的医療機関)3,925(床)46推移
精神科病院病床数2,621(床)37推移
一般診療所病床数2,082(床)14推移
一般診療所病床数(公立医療機関)48(床)31推移
一般診療所病床数(公的医療機関)48(床)32推移
歯科診療所病床数3(床)9推移
医師数2,430人42推移
医療施設医師数2,356人41推移
医療施設産婦人科医師数65人45推移
医療施設産科医師数6人22推移
病院医師数(常勤)1,401人42推移
精神科病院医師数(常勤)80人33推移
一般病院医師数(常勤)1,321人41推移
一般診療所医師数(常勤)719人41推移
介護老人保健施設医師数41人42推移
歯科医師数619人41推移
病院歯科医師数(常勤)29人43推移
一般病院歯科医師数(常勤)23人44推移
歯科診療所歯科医師数(常勤)525人43推移
薬剤師数2,013人42推移
薬局・医療施設薬剤師数1,661人42推移
医薬品販売業数391(所)42推移
薬局数503(所)40推移
無薬局町村数1(町村)41推移
有訴者数236(千人)41推移
有訴者率291.8035推移
通院者数324(千人)41推移
通院者率400.9027推移
医療施設推計入院患者数(施設所在地)12.80(千人)33推移
医療施設推計入院患者数(生活習慣病)(施設所在地)2.70(千人)41推移
医療施設推計入院患者数(悪性新生物(腫瘍))(施設所在地)0.70(千人)45推移
医療施設推計入院患者数(糖尿病)(施設所在地)0.20(千人)18推移
医療施設推計入院患者数(高血圧性疾患)(施設所在地)0.10(千人)8推移
医療施設推計入院患者数(心疾患(高血圧性を除く))(施設所在地)0.50(千人)39推移
医療施設推計入院患者数(脳血管疾患)(施設所在地)1.20(千人)34推移
医療施設推計入院患者数(患者住所地)12.40(千人)34推移
医療施設推計入院患者数(生活習慣病)(患者住所地)2.80(千人)39推移
医療施設推計入院患者数(悪性新生物(腫瘍))(患者住所地)0.90(千人)38推移
医療施設推計入院患者数(糖尿病)(患者住所地)0.20(千人)18推移
医療施設推計入院患者数(高血圧性疾患)(患者住所地)0.10(千人)8推移
医療施設推計入院患者数(心疾患(高血圧性を除く))(患者住所地)0.50(千人)41推移
医療施設推計入院患者数(脳血管疾患)(患者住所地)1.10(千人)37推移
新入院患者数107,854人42推移
新入院患者数(一般病院)105,199人43推移
新入院患者数(精神科病院)2,655人33推移
医療施設推計外来患者数(施設所在地)52.50(千人)41推移
医療施設推計外来患者数(生活習慣病)(施設所在地)9.60(千人)40推移
医療施設推計外来患者数(悪性新生物(腫瘍))(施設所在地)0.90(千人)46推移
医療施設推計外来患者数(糖尿病)(施設所在地)1.80(千人)38推移
医療施設推計外来患者数(高血圧性疾患)(施設所在地)5.10(千人)37推移
医療施設推計外来患者数(心疾患(高血圧性を除く))(施設所在地)0.90(千人)41推移
医療施設推計外来患者数(脳血管疾患)(施設所在地)0.90(千人)27推移
医療施設推計外来患者数(患者住所地)53.60(千人)39推移
医療施設推計外来患者数(生活習慣病)(患者住所地)9.90(千人)40推移
医療施設推計外来患者数(悪性新生物(腫瘍))(患者住所地)1.20(千人)42推移
医療施設推計外来患者数(糖尿病)(患者住所地)2(千人)35推移
医療施設推計外来患者数(高血圧性疾患)(患者住所地)5(千人)38推移
医療施設推計外来患者数(心疾患(高血圧性を除く))(患者住所地)0.90(千人)41推移
医療施設推計外来患者数(脳血管疾患)(患者住所地)0.80(千人)30推移
外来患者延数3,400,630人44推移
外来患者延数(一般病院)3,134,337人44推移
外来患者延数(精神科病院)266,293人32推移
退院患者数108,083人42推移
退院患者数(一般病院)105,352人43推移
退院患者数(精神科病院)2,731人33推移
在院患者延数4,280,422人37推移
在院患者延数(一般病院)3,445,764人36推移
在院患者延数(精神科病院)834,658人38推移
食中毒患者数7人46推移
2500g未満の出生数539人39推移
生活習慣病による死亡者数4,935人44推移
悪性新生物(腫瘍)による死亡者数2,674人41推移
糖尿病による死亡者数86人45推移
高血圧性疾患による死亡者数93人37推移
心疾患(高血圧性を除く)による死亡者数1,403人44推移
脳血管疾患による死亡者数679人46推移
自殺者数120人44推移
65歳以上の自殺者数36人45推移
不慮の事故による死亡者数298人44推移
感染症及び寄生虫症による死亡者数162人41推移
結核による死亡者数13人36推移
呼吸器系の疾患による死亡者数1,503人41推移
肺炎による死亡者数693人37推移
消化器系の疾患による死亡者数394人44推移
妊娠,分娩及び産じょくによる死亡者数1人9推移
国民医療費(総額)3,286(億円)41推移
一人当たりの医療費405(千円)7推移
国民医療費(医科診療)(入院)1,384(億円)42推移
国民医療費(医科診療)(入院外)1,017(億円)41推移

佐賀県のその他の統計情報

その他の統計情報の一覧表です。グラフ詳細をクリックすると、日本全国ランキングの詳細やグラフを見ることができます。

項目
クリックでランキング
データ値全国順位グラフ
クリックでグラフ
農業の「稼ぐ力」0.1921推移
林業の「稼ぐ力」0.1222推移
漁業(水産養殖業を除く)の「稼ぐ力」-1.7833推移
水産養殖業の「稼ぐ力」-0.2625推移
鉱業,採石業,砂利採取業の「稼ぐ力」-1.0635推移
総合工事業の「稼ぐ力」0.2614推移
職別工事業(設備工事業を除く)の「稼ぐ力」0.0625推移
設備工事業の「稼ぐ力」-0.1236推移
食料品製造業の「稼ぐ力」0.621推移
飲料・たばこ・飼料製造業の「稼ぐ力」0.477推移
繊維工業の「稼ぐ力」022推移
木材・木製品製造業(家具を除く)の「稼ぐ力」-0.2429推移
家具・装備品製造業の「稼ぐ力」0.1812推移
パルプ・紙・紙加工品製造業の「稼ぐ力」0.2117推移
印刷・同関連業の「稼ぐ力」-0.5838推移
化学工業の「稼ぐ力」021推移
石油製品・石炭製品製造業の「稼ぐ力」-1.0242推移
プラスチック製品製造業(別掲を除く)の「稼ぐ力」-0.2932推移
ゴム製品製造業の「稼ぐ力」0.856推移
なめし革・同製品・毛皮製造業の「稼ぐ力」-0.668推移
窯業・土石製品製造業の「稼ぐ力」1.023推移
鉄鋼業の「稼ぐ力」-0.2222推移
非鉄金属製造業の「稼ぐ力」0.2313推移
金属製品製造業の「稼ぐ力」-0.0522推移
はん用機械器具製造業の「稼ぐ力」-0.4035推移
生産用機械器具製造業の「稼ぐ力」0.4026推移
業務用機械器具製造業の「稼ぐ力」-2.4045推移
電子部品・デバイス・電子回路製造業の「稼ぐ力」0.3624推移
電気機械器具製造業の「稼ぐ力」0.3916推移
情報通信機械器具製造業の「稼ぐ力」-1.7539推移
輸送用機械器具製造業の「稼ぐ力」-0.2728推移
その他の製造業の「稼ぐ力」-0.2920推移
電気業の「稼ぐ力」0.617推移
ガス業の「稼ぐ力」-0.2624推移
水道業の「稼ぐ力」-0.2631推移
通信業の「稼ぐ力」-1.3041推移
放送業の「稼ぐ力」0.1117推移
情報サービス業の「稼ぐ力」-1.7946推移
インターネット附随サービス業の「稼ぐ力」-0.8111推移
映像・音声・文字情報制作業の「稼ぐ力」-1.0336推移
鉄道業の「稼ぐ力」-1.2444推移
道路旅客運送業の「稼ぐ力」-0.2639推移
道路貨物運送業の「稼ぐ力」0.305推移
水運業の「稼ぐ力」0.2717推移
航空運輸業の「稼ぐ力」-2.4524推移
倉庫業の「稼ぐ力」0.814推移
運輸に附帯するサービス業の「稼ぐ力」-0.5635推移
郵便業(信書便事業を含む)の「稼ぐ力」-0.9844推移
各種商品卸売業の「稼ぐ力」-0.3610推移
繊維・衣服等卸売業の「稼ぐ力」-1.0824推移
飲食料品卸売業の「稼ぐ力」0.2412推移
建築材料,鉱物・金属材料等卸売業の「稼ぐ力」-0.2542推移
機械器具卸売業の「稼ぐ力」-0.6442推移
その他の卸売業の「稼ぐ力」-0.2721推移
各種商品小売業の「稼ぐ力」-0.0525推移
織物・衣服・身の回り品小売業の「稼ぐ力」0.0816推移
飲食料品小売業の「稼ぐ力」0.1226推移
機械器具小売業の「稼ぐ力」0.1536推移
その他の小売業の「稼ぐ力」0.2022推移
無店舗小売業の「稼ぐ力」-0.0828推移
銀行業の「稼ぐ力」-0.0525推移
協同組織金融業の「稼ぐ力」-0.0826推移
貸金業,クレジットカード業等非預金信用機関の「稼ぐ力」-1.6147推移
金融商品取引業,商品先物取引業の「稼ぐ力」-1.6342推移
補助的金融業等の「稼ぐ力」-0.4520推移
保険業(保険媒介代理業,保険サービス業を含む)の「稼ぐ力」-0.0618推移
不動産取引業の「稼ぐ力」-0.8541推移
不動産賃貸業・管理業の「稼ぐ力」-0.6342推移
物品賃貸業の「稼ぐ力」-0.2443推移
学術・開発研究機関の「稼ぐ力」-1.2230推移
広告業の「稼ぐ力」-0.8020推移
宿泊業の「稼ぐ力」0.0530推移
飲食店の「稼ぐ力」-0.1327推移
持ち帰り・配達飲食サービス業の「稼ぐ力」-0.0224推移
洗濯・理容・美容・浴場業の「稼ぐ力」0.225推移
娯楽業の「稼ぐ力」-0.2340推移
学校教育の「稼ぐ力」-0.0827推移
その他の教育,学習支援業の「稼ぐ力」-0.3438推移
医療業の「稼ぐ力」0.289推移
保健衛生の「稼ぐ力」-0.0631推移
社会保険・社会福祉・介護事業の「稼ぐ力」0.2515推移
郵便局の「稼ぐ力」0.0730推移
協同組合(他に分類されないもの)の「稼ぐ力」0.816推移
廃棄物処理業の「稼ぐ力」0.2815推移
自動車整備業の「稼ぐ力」0.447推移
機械等修理業(別掲を除く)の「稼ぐ力」-0.7145推移
職業紹介・労働者派遣業の「稼ぐ力」-0.7132推移
政治・経済・文化団体の「稼ぐ力」0.412推移
宗教の「稼ぐ力」0.479推移
国家公務の「稼ぐ力」0.0617推移
地方公務の「稼ぐ力」0.3517推移
[Ads]
各統計の世界ランキングの記事

また、当サイトでは、

から選択できる比較グラフ作成ツールを開発しています。

是非、研究や考察の参考にご活用下さいませ。
 → グラフ作成ツールを使ってみる

↓TWAを活用しPWAのアプリ版をリリースしました。

Google Play で手に入れようGoogle Play で手に入れよう QRコード

QRコードはGoogle Playストアへのリンクです。