須坂市(長野県)の評価総地積(課税対象土地)をグラフや比較表を用いて分かりやすく説明していきます。
須坂市(長野県)の最新の評価総地積(課税対象土地)は、68,686,266(㎡)です。
市区町村名 | 評価総地積(課税対象土地) |
---|---|
須坂市 | 68,686,266(㎡) |
※Source:総務省による統計ダッシュボード 詳細
2022年の総務省による統計ダッシュボード調査が最新のデータ
(2024年8月1日確認)
2023年・2024年の統計データは発表され次第即時反映させて頂きます。
では、現在の須坂市(長野県)の評価総地積(課税対象土地)の「68,686,266(㎡)」は、過去と比べてどう変化してきているのでしょうか?
須坂市の評価総地積(課税対象土地)の2001~2022年までの推移をグラフに表してみます。
※こちらは、2001~2022年までの推移を年ごとに動くグラフとして作成したものです。総人口とも比較可能です。
※須坂市の人口データは、国勢調査・住民基本台帳人口(総数)を元に作成。
↓こちらは、上記の須坂市の評価総地積(課税対象土地)グラフの全体図です。
※Source:総務省による統計ダッシュボード 詳細
※須坂市の評価総地積(課税対象土地)の推移(2001~2022年)データの無料ダウンロードはこちらから↓
(EXCELでも開けます)
※【データ内容】
1行目:年代,2行目:評価総地積(課税対象土地)
また、下記は2001~2022年までの須坂市の評価総地積(課税対象土地)の推移を一覧表にしたものです。
※表が画面幅を越えている場合は横スクロール可能
年 | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価総地積(課税対象土地)(㎡) | 69,032,260.00 | 69,020,007.00 | 68,954,609.00 | 68,943,918.00 | 69,006,297.00 | 68,981,039.00 | 68,988,703.00 | 68,990,446.00 | 68,967,496.00 | 68,955,271.00 | 68,935,930.00 | 68,926,729.00 | 68,925,123.00 | 68,859,709.00 | 68,921,359.00 | 68,933,407.00 | 68,926,237.00 | 68,675,780.00 | 68,657,799.00 | 68,657,053.00 | 68,657,758.00 | 68,686,266.00 |
前回比(差引値) | - | -12,253 | -65,398 | -10,691 | 62,379 | -25,258 | 7,664 | 1,743 | -22,950 | -12,225 | -19,341 | -9,201 | -1,606 | -65,414 | 61,650 | 12,048 | -7,170 | -250,457 | -17,981 | -746 | 705 | 28,508 |
前回比(%) | - | 99.98 | 99.91 | 99.98 | 100.09 | 99.96 | 100.01 | 100 | 99.97 | 99.98 | 99.97 | 99.99 | 100 | 99.91 | 100.09 | 100.02 | 99.99 | 99.64 | 99.97 | 100 | 100 | 100.04 |
上記の須坂市の評価総地積(課税対象土地)の推移グラフを見てみると、2001年の評価総地積(課税対象土地)が最も多く、統計で分かる最新の2022年はそれよりも狭いことが見えてきます。
ただし、前回の2021年の数値「68657758(㎡)」よりは広いため、今後も評価総地積(課税対象土地)が再び上昇する可能性はあります。
また、評価総地積(課税対象土地)ではなく森林以外の草生地面積であれば、こちらのページで特集していますので考察の参考にしてみて下さいませ。
→ グラフで見る須坂市の森林以外の草生地面積
須坂市の総人口の過去から現在までの推移と比較は、こちらにて特集しています。
→ グラフで見る須坂市(長野県)の人口推移
須坂市(長野県)の評価総地積(課税対象土地)は、どれくらい狭い、あるいは広いのでしょうか?
まずは、須坂市と人口が日本全国で最も近い南砺市(富山県)とみどり市(群馬県)の評価総地積(課税対象土地)を比較してみます。
※海南市(和歌山県)と恵那市(岐阜県)は、須坂市と3・4番目に人口が近い市区町村です。
※Source:総務省による統計ダッシュボード 詳細
市区町村名 | 総人口 | 評価総地積(課税対象土地) |
---|---|---|
海南市(和歌山県) | 47,910人 | 79,349,447(㎡) |
南砺市(富山県) | 47,778人 | 179,576,310(㎡) |
須坂市(長野県) | 49,776人 | 68,686,266(㎡) |
みどり市(群馬県) | 49,423人 | 79,774,051(㎡) |
恵那市(岐阜県) | 47,564人 | 263,187,148(㎡) |
上記の評価総地積(課税対象土地)の比較表をみてみると、
という結果となっています。
特に、南砺市(富山県)と須坂市は人口が日本全体の中でも1・2番目に近いが、評価総地積(課税対象土地)には圧倒的な差があるということが比較することにより見えてきます。
須坂市のデータを比較するグラフ作成ツールを独自開発しております。こちらより、比較対象の市区町村を選択してみて下さいませ。
※もし市区町村名が表示されない場合は、2度ほどクリックしてみて下さい。
続いて、須坂市の評価総地積(課税対象土地)が、長野県内では何番目に広いのかを、ランキング表やグラフを用いて分かりやすく説明していきます。
下記は、長野県内での評価総地積(課税対象土地)のランキング表です。(広い順)
順位 | 市区町村名 | 評価総地積(課税対象土地) (㎡) |
---|---|---|
1 | 長野市 | 445,198,340 |
2 | 松本市 | 215,359,621 |
3 | 上田市 | 212,700,402 |
4 | 佐久市 | 211,986,339 |
5 | 木曽郡木曽町 | 199,246,504 |
6 | 伊那市 | 174,347,821 |
7 | 大町市 | 150,751,792 |
8 | 飯田市 | 145,388,628 |
9 | 安曇野市 | 139,554,236 |
10 | 塩尻市 | 105,904,609 |
11 | 飯山市 | 87,187,467 |
12 | 南佐久郡川上村 | 81,792,210 |
13 | 下伊那郡阿南町 | 75,090,376 |
14 | 南佐久郡佐久穂町 | 70,600,124 |
15 | 北佐久郡軽井沢町 | 70,063,056 |
16 | 茅野市 | 69,678,930 |
17 | 中野市 | 68,849,034 |
18 | 須坂市 | 68,686,266 |
19 | 上水内郡信濃町 | 64,561,134 |
20 | 下伊那郡阿智村 | 64,013,881 |
21 | 小諸市 | 62,713,435 |
22 | 諏訪市 | 61,105,445 |
23 | 諏訪郡富士見町 | 60,717,165 |
24 | 北安曇郡白馬村 | 60,444,229 |
25 | 下高井郡山ノ内町 | 60,028,178 |
26 | 千曲市 | 59,574,398 |
27 | 下伊那郡天龍村 | 57,418,197 |
28 | 上水内郡飯綱町 | 56,105,043 |
29 | 北安曇郡小谷村 | 55,461,492 |
30 | 東御市 | 54,982,354 |
31 | 小県郡長和町 | 54,046,553 |
32 | 駒ヶ根市 | 53,814,615 |
33 | 下水内郡栄村 | 51,131,073 |
34 | 上伊那郡辰野町 | 47,621,296 |
35 | 南佐久郡小海町 | 46,472,050 |
36 | 上水内郡小川村 | 42,945,760 |
37 | 上高井郡高山村 | 40,362,283 |
38 | 木曽郡南木曽町 | 38,997,331 |
39 | 上伊那郡箕輪町 | 36,528,237 |
40 | 下伊那郡根羽村 | 35,353,768 |
41 | 下伊那郡泰阜村 | 35,309,911 |
42 | 南佐久郡南牧村 | 34,139,435 |
43 | 木曽郡木祖村 | 34,123,537 |
44 | 東筑摩郡筑北村 | 34,057,891 |
45 | 岡谷市 | 31,379,663 |
46 | 下伊那郡大鹿村 | 30,956,715 |
47 | 下伊那郡松川町 | 30,036,641 |
48 | 上伊那郡中川村 | 29,674,363 |
49 | 木曽郡大桑村 | 29,195,947 |
50 | 下伊那郡豊丘村 | 28,915,113 |
51 | 北佐久郡御代田町 | 28,537,234 |
52 | 下伊那郡平谷村 | 28,275,984 |
53 | 下伊那郡売木村 | 28,249,957 |
54 | 北佐久郡立科町 | 27,410,420 |
55 | 北安曇郡池田町 | 27,184,809 |
56 | 下伊那郡下條村 | 27,081,644 |
57 | 上伊那郡飯島町 | 26,858,572 |
58 | 埴科郡坂城町 | 26,219,393 |
59 | 木曽郡上松町 | 25,858,183 |
60 | 南佐久郡南相木村 | 24,389,977 |
61 | 北安曇郡松川村 | 24,144,603 |
62 | 諏訪郡原村 | 23,337,083 |
63 | 下高井郡木島平村 | 23,277,687 |
64 | 小県郡青木村 | 21,695,823 |
65 | 下高井郡野沢温泉村 | 20,871,407 |
66 | 南佐久郡北相木村 | 20,824,245 |
67 | 諏訪郡下諏訪町 | 20,657,329 |
68 | 東筑摩郡生坂村 | 19,876,765 |
69 | 下伊那郡高森町 | 18,793,370 |
70 | 下伊那郡喬木村 | 18,220,482 |
71 | 東筑摩郡麻績村 | 17,261,592 |
72 | 上伊那郡南箕輪村 | 15,196,411 |
73 | 東筑摩郡山形村 | 13,997,063 |
74 | 木曽郡王滝村 | 13,276,258 |
75 | 上伊那郡宮田村 | 12,694,569 |
76 | 上高井郡小布施町 | 11,734,754 |
77 | 東筑摩郡朝日村 | 10,623,681 |
※Source:総務省による統計ダッシュボード 詳細
さらに、上記のランキング表を元に、須坂市の評価総地積(課税対象土地)が、長野県内でどれだけのシェア率を占めているのか、割合を示したグラフを以下に作成しました。
長野県内全体の評価総地積(課税対象土地)の合計は、4651122183(㎡)です。※データが確認できる77自治体の合計となります。
そして、須坂市の評価総地積(課税対象土地)は68686266(㎡)ですので、長野県内でのシェア率は1.477%となります。
また、長野県内での評価総地積(課税対象土地)の平均値と、中央値についても調査し、須坂市と比較したグラフを以下に作成いたしました。
※Source:総務省による統計ダッシュボード 詳細
名称 | 評価総地積(課税対象土地) |
---|---|
須坂市 | 68,686,266(㎡) |
平均値 | 60,404,184(㎡) |
中央値 | 35,353,768(㎡) |
※Source:総務省による統計ダッシュボード 詳細
こちらの比較表より、須坂市の評価総地積(課税対象土地)は、
ということが見えてきます。
日本全国の評価総地積(課税対象土地)ランキングで須坂市は何位かについて表やグラフを用いて分かりやすく説明していきます。
まずは、須坂市の評価総地積(課税対象土地)を日本全国(市区町村別)で見たときに何番目に広いのかを日本全国の評価総地積(課税対象土地)ランキング表を用いて、みていきます。
順位 | 市区町村名 | 評価総地積(課税対象土地) (㎡) |
---|---|---|
763 | 北設楽郡設楽町 | 69,558,971 |
764 | あわら市 | 69,233,517 |
765 | 滝川市 | 69,140,772 |
766 | 中野市 | 68,849,034 |
767 | 須坂市 | 68,686,266 |
768 | 光市 | 68,629,099 |
769 | 小矢部市 | 68,292,933 |
770 | 上閉伊郡大槌町 | 68,105,198 |
771 | 彦根市 | 68,099,776 |
772 | 日高郡印南町 | 68,092,883 |
※Source:総務省による統計ダッシュボード 詳細
→ 日本全国(市区町村別)の評価総地積(課税対象土地)ランキングをもっと見る
こちらの日本全国の評価総地積(課税対象土地)が広いランキング表では、統計が取れる1717つの市区町村の中で、須坂市は767位と、日本全国(市区町村)の中でも評価総地積(課税対象土地)が比較的広い市区町村ということが分かります。
以下は評価総地積(課税対象土地)の日本全国ランキングの、1年毎に、どこがTOP10に入ってきているかの変化が見られるグラフ(バーチャートレース)です。
さらに詳しい日本全国(市区町村別)の評価総地積(課税対象土地)が広いランキングは、こちらで全て掲載していますので、参考にしてみて下さいませ。
→ 日本全国(市区町村別)の評価総地積(課税対象土地)が広いランキングと過去から現在までの推移グラフ
また、この日本全国(市区町村別)評価総地積(課税対象土地)ランキングの平均値、中央値と須坂市の比較グラフは以下となっています。
※Source:総務省による統計ダッシュボード 詳細
市区町村名 | 評価総地積(課税対象土地) |
---|---|
須坂市 | 68,686,266(㎡) |
平均値 | 94,688,166(㎡) |
中央値 | 58,714,665(㎡) |
※Source:総務省による統計ダッシュボード 詳細
こちらの表より、須坂市の評価総地積(課税対象土地)は平均より26,001,900(㎡)狭いという結果が見えてきます。
また、中央値の58,714,665と比較してみると、須坂市の評価総地積(課税対象土地)「68686266(㎡)」は中央値より評価総地積(課税対象土地)が少し広い(1.17倍)ということが分かります。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 須坂市(長野県)の評価総地積(課税対象土地)データ |
単位 | (㎡) |
期間 | 2001~2022年 |
更新日時 | 2024-08-01T05:01:25+0900 |
ライセンス | CC BY 4.0 |
ソース元 | 総務省による統計ダッシュボード - 統計ダッシュボード(https://dashboard.e-stat.go.jp/)とは、総務省による国や民間企業等が提供している主要な統計データをグラフで提供しているサービスです。また、このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を使用していますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。 |
新しく、マップ上で統計を可視化した地図で見る統計シリーズを公開しました。
評価総地積(課税対象土地)にも対応しており、日本国内の2450件以上の統計データを地図上で見られるようにしています。
特に、過去から現在までの評価総地積(課税対象土地)の推移を可視化した部分は必見です。
地図で見る評価総地積(課税対象土地)の推移(市区町村別の日本全国階級区分図)
また、須坂市(長野県)の統計情報は、こちらのページで全一覧と全国ランキング順位(市区町村別)が見られます。
統計「グラフで見る須坂市の評価総地積(課税対象土地)は広い?狭い?(推移グラフと比較)」について、あなたの考察やコメントを残そう!